京都西陣 帯の卸問屋

株式会社 長谷川

カートを見る

インスタグラム

blog

産地を読み解く勉強会「第1回 西陣織工房見学会」無事終了致しました🌈 vol.2「西陣まいづる 工房見学」

2022.11.24

 

みなさま、こんにちは。

本日も帯みのりのblogをご覧下さり

誠にありがとうございます。

 

本日は、

原先生の西陣織工房見学&勉強会vol.2

「西陣まいづる編」です!

 

 

 

 

 

西陣織会館から、

テクテク徒歩で西陣の街並みを歩きながら

移動すること10分程度。

 

 

 

 

西陣織の老舗「西陣まいづる」に到着。

 

まいづる社長が着物でお出迎えして下さりました♪

 

 

 

 

まず、手織り機の見学です。

 

社長自ら紋紙(重そう!)を持ちながら

手機織のご説明をして下さりました。

 

 

両手両足を使って、

少しずつ少しずつ織っておられます。

 

綜絖 (そうこう)

ヘルドともいいます。

織機で経糸を上下に開きわけ、

織物の組織や模様に合わせて

緯糸が通る杼口をつくる装置です。

 

または経糸を引き上げ、

緯糸を通すあきをつくる作業をいいます。

針金綜絖や糸綜絖などがあり、織物の組織によって使う種類や数が変わります。

機能的には経糸を引き上げるものが「綜」で、引きあげた経糸を前方で再び引き下げるものが「絖」です。

 

 

 

 

紋織のように手の込んだものは、

経糸の上げ下げも複雑です。

 

 

 

1本の帯に6000本の経糸が必要なら、

同じ数の綜絖が必要になります。

 

 

 

 

工房の隣には、煙突が。

銭湯?と思いきや、

まいづるさんの使用される糸を染めておられる染色工房なんだとか。

 

 

 

 

力織機の職人さん。

こんなに若い職人さんもおられるのですね。

本当に素晴らしいです!

真剣な、とっても良い表情。

 

 

 

 

 

ベテランさんのお仕事ぶりは

本当に所作のすべてがうつくしい。

 

 

次は本社へ移動します!

 

まいづるさんの美し過ぎる帯がディスプレイされた

物凄く綺麗なホールのような美しい空間で

社長自ら、貴重なお話を

聞かせて下さりました。

感謝!!

 

 

西陣まいづるさんの貴重な資料や

まいづるさんといえば、

安土桃山時代より愛され続ける「紹巴織(しょうはおり)」や

螺鈿、琴糸織など、たくさんの美しい帯も見せて頂き大満足。

 

 

 

 

紅白の梅。

物凄く豪華で迫力が違います。

 

 

 

物凄く繊細で美しい。。。

 

 

猫好きににはたまらない

可愛いにゃんずたち。

 

 

 

まいづるさんの新工場が出来上がるいきさつなども

本当に興味深く聞かせて頂きました。

 

西陣の未来を担う若社長ならではの

独特の発想をお持ちの社長!

これからも応援しています!!!

 

 

貴重な体験を

本当にありがとうございました。

 

 

西陣まいづるHP

https://www.nishijin-maizuru.net/

 

京都西陣 帯みのり

 

清楚で流麗💫大人っぽい西陣織の振袖帯✨✨✨ 

2022.11.18

 

みなさま、こんにちは🌈

本日も帯みのりのblogをご覧下さりまして

誠にありがとうございます🌼

 

本日の京都は、紅葉日和の

ぽかぽかな陽気のお天気です🌈

 

 

嵐山や東山など、

外国人のお客様が増えてきて、

以前の活気を少し取り戻しつつある京都です🍁

 

今年は一気に寒くなったからか、

赤の紅葉(もみじ)が特に綺麗に感じます🍁🍁🍁

 

 

 

 

本日は、新作振袖袋帯の中から

とても大人っぽくて、

とびっきりオシャレな袋帯を

ご紹介させて頂きます✨✨✨

 

🌟帯 振袖用 正絹袋帯
(株)京洛苑たはら 振流々
帯みのり @obi_minori
HPno. 02210-739

 

🌟着物 色無地 @obi_minori
帯みのりoriginal 正絹100%
🌟帯揚げ 唐織 @erihide_erinoerihide
🌟帯締     @erihide_erinoerihide

 

 

清楚なホワイトのベースに
ゴールドとブラック、
パープルで構成された大きなシャクヤク。
大胆で大きなインパクトのある柄が
コーデをキリッと締めてくれます。
白の振袖にレース系の小物と一緒にコーデしたら
絶対に可愛い💕

花名のシャクヤクは、
「姿がしなやかで優しいさま」を意味する
「綽約(しゃくやく)」に由来するともいわれます。

属名の学名「Paeonia(パエオニア)」は、
ギリシア神話で神の傷を治したという
医の神「Paeon(ペオン)」にちなみます。
シャクヤクの花言葉は
「恥じらい」「はにかみ」「謙遜」
シャクヤクの英語の花言葉は
「bashfulness(恥じらい、はにかみ)」
「compassion(思いやり)」
しなやかで優しいシャクヤクの花は
成人式の晴れの日にまさしくピッタリの花です🌸

結び方やコーデで印象が変わる
大変貴重な西陣帯です💫

 

商品ページはコチラ⬇️

 

https://obiminori.com/shopdetail/000000000935/

 

 

 

 

帯みのり公式LINE始めました✨✨✨

↓のQRコードを撮影するか、
LINEで「西陣 帯みのり」と検索してください!
帯みのりオンラインショップで使える
割引クーポンやお得情報を
いち早く配信させて頂いております✨
帯のことならお気軽にご相談ください🧡

.
.
.
.
#成人式 #ママ振 #着物好きな人と繋がりたい

産地を読み解く勉強会「第1回 西陣織工房見学会」無事終了致しました🌈 vol.1「西陣織会館編」

2022.11.14

 

 

みなさま、こんにちは🌈

本日も帯みのりのblogを御覧下さり

誠にありがとうございます🌸

 

11月11日金曜日、

待ちに待った原 清華先生の

産地を読み解く勉強会

「第1回 西陣織工房見学会」

無事に終了致しました💫💫💫

 

ご参加下さりましたみなさま、

ご協力頂きました関係者の方々、

本当にありがとうございました🙇🏻‍♂️

心より御礼申し上げます。

 

学びの多い、

濃厚で、とても充実した1日でした✨✨✨

 

たのしかった1日を

少しずつ振り返ってみたいと思います🌼

 

 

 

 

まずは「西陣織会館」よりスタートです🧵

 

同日開催スタートの

西陣呼称555年を記念して行われてるイベント

西陣cross week 2022

超大目玉の空引機(そらびきばた)の再現を

見学させて頂きました。

 

平安の昔から、明治時代に

ジャカード機が輸入されるまで使われていた

手織機です😳😳😳

 

 

機の上部に、

空引をする人が上がって、

経糸(たていと)を引き上げ、

それに合わせて下の織手が

緯糸(よこいと)を通すことによって、

文様を織り出す構造となっています。

 

私は高所恐怖症なので、

毎日毎日上がる。。

恐ろし過ぎる。。。

ほんまに尊敬しかないです😭😭😭

 

今回展示されている空引機は、

55年前に西陣織工業組合が当時の資料等を元に

完全復元したもので、

13年振りに組み立てをされたそうです。

本当に幻の空引機です✨✨✨

 

 

加藤栄里先生が、実演風景の撮影も

して下さりました!感謝!!!

凄い!!!

 

 

 

日本人形バージョンは

なんともシュール🍁

 

2階では、

西陣織が出来上がるまでの行程を

それぞれのプロフェッショナルから、

実際に貴重なお話を伺う事が出来ました!

 

 

どんぐりなど、自然から染色した糸。

暖かみのある、

とても味わいのある色合い。

 

 

源氏香の紋様を織っておられた手機職人さま。

 

 

 

リズム良く、目にも止まらぬ早さで

目と手だけ動かすのではなく、

足もどんどん使い織っておられます。

 

 

 

 

このレベルに達するまで、

一体どれほどの努力をされたのだろう。。。

気が遠くなります。。。

 

 

 

 

紋彫の職人さま。

 

紋意匠図に基づいて、

タテ33センチ、よこ4.5センチくらいの

短冊型の紋紙にピアノ式紋彫機を使って、

経糸の上げ下げを指令する穴をあける作業をされておられます。

 

 

 

 

 

今日では、紋意匠図以降の工程は、

コンピューター化し、

コンピューターグラフィックスにより製紋し、

フロッピー(CDのところもあります)を使って

コンピュータージャカードに

織物情報を指示しています。

 

 

 

西陣織を構成する

それぞれの分業の世界は、

そのひとつひとつが、

非常に高い技術を誇っており、

色々なプロフェッショナルが

西陣という地域の中で助け合いながら生きています。

 

「西陣CROSS Week」

~西陣と深く交わる5日間~

 

11月11日の「西陣の日」から、

11月15日の「きものの日」までの5日間、

「西陣・西陣織」をテーマに多くの人々が交差し、

未来に繋がる多数の催しを展開します。

① 日程:令和4年11月11日(金)~11月15日(火)
② 場所:西陣織会館他

 

ご都合付く方は是非!!!

西陣織会館の

この貴重な記念イベント🧵🧵🧵

ぜひとも、行ってみてください。

本当に素晴らしかったです🌟🌟🌟

 

西陣呼称555年記念事業について | 西陣織工業組合 (nishijin.or.jp)

 

 

 

 

続きます🌈

 

 

 

 

西陣 帯みのり

 

新作✨振袖帯展🌹🌹🌹スタートしました!

2022.10.31

 

みなさま、こんにちは✨

本日も帯みのりblogを御覧下さりまして

誠にありがとうございます☺️🙏🏻

 

いよいよ、

帯みのりの

新作✨振袖帯特集

はじまりました💫💫💫

 

正統派の古典柄から、

王道のゴージャス振袖帯、

シックでクールな

今のトレンドを押さえた振袖帯など、

色々な振袖帯をご用意させて頂きました✨✨✨

 

 

 

今の振袖帯って、

昔の振袖帯とは全然違ってきています。。。

 

 

なんか昔の振袖帯って

キンキラリン✨✨✨とか

真っ黒ベースに古典柄🔹🔹🔹が

圧倒的に多かった気がするんですが…

 

白地に控えめゴールドの縁取りの

大人っぽい淡パープルとブラックの芍薬。

 

多色デザインではなくて、

モノトーンカラーでラメを効かせたり、

こだわりのある振袖帯が増えました🌹

 

お、、、オシャレすぎる😂😂😂

 

振袖の後も、

色無地や上品な小紋で愛用していけそうな

シックでかっこいい振袖帯も。

 

成人式な人もそうじゃない人も

振袖帯ほんまに変わってきてるので、

是非一度ご覧下さい〜☺️🎵

 

振袖大特集ページはコチラ↓

袋帯,振袖用帯 | 京都西陣 帯の卸し問屋 帯みのり (obiminori.com)

 

 

帯みのり

公式LINE始めました✨✨✨
帯みのりの公式LINEでは、
帯のプロフェッショナルに
無料で安心安全に相談出来る
「帯のお探しコンシェルジュ」や
お得な情報をお届けしています🌼
☝︎のQRコードを撮影するか、
LINEで「西陣 帯みのり」
と検索してください👘

 

 

大人ブラックな名古屋帯❤︎(株)辻梅 西陣織 九寸名古屋帯

2022.10.13

 

 

 

🎄帯みのり🌟冬帯特集スタート🎄💫
.
🎁着物 西陣御召 染織物標本 @obi_minori
🎁帯  名古屋帯 (株)辻梅 @obi_minori
帯みのりHPno.02209-733 冬帯🎄
🎁帯揚 @erihide_erinoerihide 正絹100% 紋綸子
🎁帯留 @obi_minori 松川哲也作
.

 

 

 

シックなブラックの地色に

淡パープルとキラキラの

グリッターシルバーの 雪がデザインされた

大人の西陣名古屋帯です。

 

とても洗練された印象の袋帯です💫

グレーとブラック、

シルバーのモノトーンのカラーリングが
何とも言えず上品で 、

シックな大人の女性の奥行きを感じます。

 

とても上質な生地で、

軽いのがとても嬉しい!!!

 

淡い水色やパープル、

シルバーグレーなどのお着物に合わせて

コントラストのあるスタイリングも良し、

逆に濃いダークグレー、ブラウン、深紫などのお着物に合わせて渋いコーデにするのもアリかなと思います。

 

これからのハロウィン、クリスマス、年越し、

お正月、バレンタインなどの楽しいイベントにもってこいなオシャレ帯!

 

 

 

お友達とのランチや

ショッピングなどの街歩きにも良いですね🌈
.
.
.
#西陣織 #ハロウィンにも🎃
#着物好きな人と繋がりたい

創作ビーズ作家〖MAEDA TAEKO〗 オリジナルビーズ織 手織り帯留めのご紹介

2022.10.13

みなさま、こんにちは。

帯みのりは来週10/21から23日まで3日間開催される

「つなぐ つむぐ はぐくむの会」くろたにマルシェへ参加します。

 

もし、帯みのりHPオンラインショップで

気になってる商品などございましたら、

黒谷光明寺に持って行きますので、

お気軽にお声かけ下さいませ。

 

 

 

 

 

というわけで、

本日は、くろたにマルシェへ持参する帯留のご紹介をさせて頂きます。

 

 

創作ビーズ作家〖MAEDA TAEKO〗によるハンドメイドのビーズ織帯留。

 

専用の織り機を使い、張ったタテ糸に横糸に通したビーズを一粒ずつはさみ、
まさに織物生地のようにビーズを織り上げています。

 

規則正しい配列やビーズ配色によるグラデーションを活かして
イメージをカタチにしていく作業は帯地製織に近いものがあります。

 

カットビーズやガラスビーズも用いながら

光の反射や見え方にもセンスが光る他に類を見ない逸品。

 

袷の季節だけでなく、単衣、盛夏のお着物、浴衣にもお使い頂けます。

 

―前田 多瑛子プロフィール―

美大で染織を学んだ後、

約30年前よりビーズ織と型染を始め、デザイン色彩の勉強を続ける。

 

ビーズ織を個人店、デパート、個展などで発表する傍ら、

帯留めに限らず総合的ビーズアクセサリーの講師も努める。

 

 

 

かつては天皇専用の紋様💫華翔苑 藤本仁 西陣織袋帯 令和 麗彩唐絹✨✨✨

2022.10.07

 

みなさま、こんにちは🌈

 

10/11火曜日までなら、

帯みのりホームページ掲載の帯すべてが

お仕立て代金と送料が無料です✨✨✨

ご検討中の方は是非

このお得過ぎる機会をご利用ください。

 

本日は、

帯みのり大感謝祭の

4万円均一SALE のとっておきの1枚をご紹介いたします。

 

🌟着物 色無地 龍村美術織物 松岡姫
早雲寺文台裂 @tatsumura_textile

🌟帯 袋帯 華翔苑 藤本仁
令和 麗彩唐絹 @obi_minori
帯みのりHPno.02205-687 ✨4万円均一SALE✨

🌟帯締め 襟の衿秀 @erihide_erinoerihide

🌟帯揚げ 襟の衿秀 @erihide_erinoerihide

 

 

 

 

鳳凰が

「桐の木に棲み、竹の実を食す」

といわれたことから

一緒に描かれることの多い文様です✨

 

かつては天皇が重要な儀式をする際に身につける衣装に用いられ、

天皇専用の文様でした💫

 

現代では着物や帯など、

自由にアレンジされています。

 

天皇専用の文様が自由に使えるなんて、、、

本当に良い時代になりましたね。

 

 

品のあるホワイトの地色に、水色の美しい優美な花菱、

その上にさらに桐竹鳳凰文の雅なデザイン。

 

これぞ西陣織というような

圧倒的美しさを感じる西陣織袋帯です✨✨✨

 

 

 

 

柔らかくしなやかに織り上げられた帯地。

 

 

 

 

さらっとしていて、

ふんわりと軽く、とても締めやすく、

盛夏以外のオールシーズンに対応した万能袋帯です。

 

 

 

 

透明感のある水色の美しい花菱の地紋。

その上にさらに桐竹鳳凰文の高貴で雅なデザイン。

これぞ西陣織というような

圧倒的美しさの西陣織袋帯です。

鳳凰を縁取るゴールドがキラキラ光って、とても美しいです。

 

 

 

 

.
.
#西陣織 #帯
#着物好きな人と繋がりたい

粋な紹巴織の西陣帯で秋色美人🍁 橋本テル織物

2022.09.15

 

 

みなさま、こんにちは🌈

本日も帯みのりblogをご覧下さりまして

誠にありがとうございます🙏🏻🙏🏻🙏🏻

 

本日は先日ご紹介させて頂きました

橋本テル織物さんより、

上半期アクセス数ベスト2位の

袋帯のご紹介をさせて頂きます✨✨✨

 

締めやすさに定評のある

紹巴織の袋帯です✨✨✨

 

 

紹巴織とは、地の緯糸とは別に、

柄を表す緯糸を重ねて織表す技法のことです。

 

緻密で繊細な意匠表現が可能です⚡️⚡️⚡️

 

染めの様な絵画的な織り上がりと、

しなやかな地風の為、

締めた時の「絹鳴り」がとっても心地よく、

一度締めたら緩みにくく、

締め心地がいいのが特徴です。

 

綴れ織りに似ているとも言われますが、

繊細な柄を織り出したものが多く

しなやかで軽くて、

締めやすい帯地であることから、

着物好きな方に人気があります。

主に緯糸で模様を表しているそうですが、

染め?と思う程の繊細な美しい柄を表現している逸品も多くあります💫💫💫

 

「紹巴の帯は、セミフォーマルから普段着まで使えるので便利」と着物通の中では有名な話です。

デザインや色め(金銀彩等)にもよるかとは思いますが、

紬に締めても良いような柄の帯が多いです。

 

 

正倉院文様や

名物裂のような格のある織柄でしたら、

お茶席にも向いています🍵🍵🍵

 

 

 

上品な落ち着きのある淡いパープルの地色で、

落ち着きのある配色の中にも、エメラルドグリーンの色が

華やかな独自のムードを漂わせています。

 

こちらの袋帯には

更紗(サラサ)の意匠が織り出されています。

 

更紗(サラサ)は、インドが起源の、

綿地に多色で文様を染めた布製品及び、

その影響を受けてアジア、ヨーロッパなどで製作された

類似の文様染め製品を指す染織工芸用語です。

 

英語のchintzに相当します。

大航海時代にインドから各地へ広がりました。

 

 

日本ではインド以外の地域で製作されたものを、

産地によりジャワ更紗、ペルシャ更紗、

日本産は和更紗などと称しています。

 

とても品のあるオシャレな袋帯です✨✨✨

 

訪問着、色無地、附下、

紬や小紋などのおしゃれ着まで

幅広く締めていただけます。

ホワイトやうすみどりの

淡いお色のお着物に合わせて

上品コーデはもちろん、

濃い紫やネイビーの紬、深い色合いの

グリーンやブラウンの

濃い色合いのお着物に合わせて

コントラストを付けてコーデするのもおすすめです✨✨✨

 

 

これからの、

秋の季節にもってこいな一枚です🍁🍁🍁

 

みなさまは、この秋

着てみたいお着物コーデはお決まりですか???

 

帯みのりでは、

10/15までHP開設4周年記念の大感謝祭を

開催中でございます。

https://obiminori.com/html/page13.html

掘り出し物の帯や帯留など、

沢山ございますので、是非一度ご覧下さいね🌼

平安王朝の雅な有職紋様の美に触れる 西陣織袋帯 山口美術織物 「有職鳥襷文」

2022.09.09

みなさま、こんにちは🌈

本日も帯みのりのblogをご覧下さりまして

誠にありがとうございます。

 

本日は、昨日ご案内させて頂きました

山口美術織物の雅な袋帯をご紹介させて頂きます✨✨✨

 

 

「有職鳥襷文」と名付けられた袋帯です。

有職文様(ゆうそくもんよう)とは、

平安時代以降の公家社会において装束や調度、

輿車(よしゃ)、

建築などに用いられた伝統的な文様のことです。

 

 

有職文様という名称は、

他の分野の文様との差別化を図るために近世になって名付けられました。

 

古来より大陸から伝来したものが基になっており、

優美で格調高く、

日本の文様の基調となっています💫💫💫

「鳥襷文」(とりだすきもん)とは、

尾長鳥2羽ずつ斜めに襷をかけた形に配置した柄のことです。

中に花菱や小葵を入れることもあります。

 

 

平安貴族の衣装である指貫さしぬきの柄に用いられました。

現代でも袋帯などの文様に使用されています✨

 

平安王朝から続く高貴な文様を

西陣の職人の技「唐織」で織り出しています。

 

 

唐織は、京都西陣を代表する伝統的な絹織物で、

江戸時代の極めて装飾性の高い

美術織物がその源流です。

装飾を目的としては

舞楽の装飾禁中御用の特別な包裂、

神社の戸帳、神輿の装飾などに用いられ、

美術織物としては

名画や名筆を手本として作られた織物です👘

 

原画のもつ筆致や雰囲気を織物の世界に変換再現することは至難ともいえる 創作を、

可能にした京都西陣の織匠たちの飽くなき努力の賜です✨✨✨

軽くてしっかりした錦地に、

ボリューム豊かな風合、

多くの色合いを重ね持つ浮織で織られた絹織物が

本物の「唐織」と言われています💫

清潔感のあるホワイトの帯地に、

濃度の違う金糸で雅な鳥襷文を描いています。

控え目に光る金糸の尾長鳥がとても洗練されていて、格調高い雰囲気を作り出しています。

極細の生糸を用いて、

極薄の生地に織り上げているため、

ふんわりと大変軽く仕上がっている為、

持った瞬間「え???」と驚きます😳

ふわっと柔らかいのに、生地の絹本来の持つ、滑り心地もしかっり残しているため

帯結びがしやすく、薄手の生地ですので単衣の時季まで結んでいただけます🌟

 

高貴で格調高いこちらの帯は、

各種フォーマルシーンを最高に演出してくれる逸品です。

 

そして最後になりましたが、

こちらの「有職鳥襷文」袋帯。

帯みのりHPアクセス検索、

ベスト3位獲得の商品です。

みなさま、

とっても品の良い西陣帯をお探しなのですね✨

こちらは、帯みのり会員になって頂きますと、大変お得にお買い物して頂けます。

 

本物だけが持つ「究極の美」をぜひ!!!

日本古来の伝統柄を逆輸入💫西陣織 袋帯 大光株式会社

2022.09.05

みなさま、こんにちは🌈

本日も帯みのりのblogをご覧下さりまして

誠にありがとうございます🙏🏻

 

 

本日は、先週ご案内させて頂きました

織元 大光(株)さんの袋帯のご紹介です✨

 

この柄を見て、

すぐにピンときた方も多いのではないでしょうか。

世界的に有名な超高級ブランドの顔とも言える

モノグラム柄ですね。

 

 

1878年パリで行われた万国博覧会が大きく影響し、

葛飾北斎だけでなく歌川広重、喜多川歌麿らの浮世絵、琳派の絵画、

さらには漆芸や陶芸などの工芸品が出展され、

フランスを中心に西洋社会で

「ジャポニスム(日本趣味)」

と呼ばれる一大流行が生まれます✨

 

 

当時、そのジャポニズムに心酔していたブランドデザイナーが

万博をキッカケにモノグラムを誕生させました🌟

 

 

 

 

 

規則的に配された柄は、

手裏剣のようなクロスの中にアクセントの赤が効いてモダンな印象です⚡️⚡️⚡️

 

 

 

和と洋の融合のイメージは、

お着物のコーディネートにも幅が出来て

モダンにもクラシカルにも着こなすことができます✨

 

 

なんと、

コチラ、帯みのりのアクセス数ベスト1位を獲得した帯です!!!

みなさま、とってもおしゃれな帯をお探しのようですね。

 

 

控え目のゴールドがキラキラと上品に光る地色に、

ブラックの紋様がとてもシックで洗練された意匠デザイン💫

 

 

 

 

シンプルな柄だけに、

風合いにもとてもこだわっており、

一見シンプルな地紋ですが

ベタっとした平面に織り上げるのではなく、

ムラ、杢感を縦糸の上げ下げにより個性的に織り出しています⭐️

 

 

柔らかな表情を出し、効果的に金、銀糸の光り輝くラメのキラキラも表現し、

奥行きを持たせています🌟

 

 

シックな見た目とは違い、ふんわりと、とっても軽く、

女性にはとっても嬉しい逸品です🌷

 

裏地にはラテン金糸と呼ばれる

一本の中で色味の変わる縦糸を使用し、

裏地でありながら、見えないオシャレにもこだわりが見られる帯です✨✨✨

 

無地系や単色の地紋入りの小紋、御召、附下などのおしゃれコーデに💫

ランチや街へのお出掛け、趣味の集まり、ショッピングや観劇など

カジュアルシーンに大活躍しそうな袋帯です✨

 

商品ページ↓(会員登録、ログインして頂くと値段が変更されます)

https://obiminori.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000162&search=138&sort=

 

 

 

帯確認サービス
帯確認サービス
梱包について
仕立てについて
ショールーム
全国送料一律500円
よくある質問

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

075-432-5111

営業時間:10:00 ~ 16:00
定休日:土日祝

LINEでのお問い合わせ

下記からボタンから友達追加していただき、ご質問ください。

会員限定

セール

ご利用案内