京都西陣 帯の卸問屋

株式会社 長谷川

カートを見る

インスタグラム

新年の干支 兎柄 袋帯となごや帯特集始まりました!

2022.11.28

 

 

 

みなさま、こんにちは。

いつも帯みのりのblogをご覧下さりまして

誠にありがとうございます。

 

 

 

もうすぐ

師走の12月ですね。

2022年も、

残すところ、もうあと一か月です。

 

先日、なぜ大人は1年が早く感じるのだろう、、、という

ありがちな質問に答えてくれる番組を偶然見かけまして。。。

 

 

大人は、一年を通して

今までやってきたことを繰り返してるから新鮮味、ときめきが無い。

だから、あっという間に1年が終わるのだそう。。。

 

それに比べて、子供って、

毎年初めての出来事や体験ばかり!

刺激が多い1年なので、物凄く1年が長く感じられるのだそう。。。

 

 

 

023年の干支は「卯」うさぎ。

うさぎといえば、跳びはねる=飛躍、前にしか飛ばない=前進・成長、

子沢山=豊穣・子孫繁栄の象徴とされ、長い耳は福を集めるといわれています。

その縁起よさ、

可愛いらしさから着物や帯柄として

よく用いられるモチーフであります。

 

 

幸福を集める兎柄。

品のある帯を揃えました!!!

 

ぜひ、かわいいうさぎ年にあやかって、

躍進ある刺激の多い1年を送りたいものです。

 

 

 

ホワイトクリスマスな辻梅機業㈱のなごや帯も入荷しています。

 

 

 

 

大人気の橋本テル織物の西陣紹巴の袋帯も

色違いが入荷しております。

 

 

秋冬にもってこいな

シックなカラーのバリエーションになっています。

 

 

 

 

 

 

 

是非ご覧下さい。

 

 

 

袋帯,おしゃれ帯 | 京都西陣 帯の卸し問屋 帯みのり (obiminori.com)

 

 

京都 西陣 帯みのり

産地を読み解く勉強会「第1回 西陣織工房見学会」無事終了致しました🌈 vol.3「(株)都 工房見学」

2022.11.25

 

 

みなさま、こんにちは。

本日も帯みのりのblogをご覧下さり、

誠にありがとうございます。

 

本日は、原先生の西陣織工房見学&勉強会vol.3

「(株)都 みやこ編」です!

 

 

都さんの町屋の工房に入らせて頂きました。

都様の社長様が

自らお話をして下さりました!

 

 

 

 

都さんは、550年以上続く西陣の歴史と高いクオリティを大切にしながら
創業時から変わらぬ想いを織り込んで、唯一無二の西陣織の世界を紡ぎ続けています。

 

 

 

 

手がけるのはフォーマルな帯はもちろん、

身に着けた方の魅力を際立たせるお洒落もの、
涼やかな夏帯、カジュアルな日常着と幅は広く。

「どんなシーンでも、自分らしい着こなしが愉しい織物を創り続ける」


そんな想いと誇りを胸に、モノづくりに励んでおられます。

 

 

 

とっても素敵な町屋で、

木で作られた手織り機と町屋の雰囲気が最高です。

 

 

手織り職人さんの貴重なお話も伺うことができました。

 

町屋の中に井戸!!!

まだ枯れずに生きてるんだとか。。。

すごい!!!!!

 

 

2階と表のお部屋は、素敵にモダンにリフォームされていて、

機屋を見ながら過ごせるホテルに改装されていました。

 

 

 

タモリさんもプライベートで泊まりに来られたのだとか。

 

帯も本当に素敵。

 

 

古き京町屋とモダンインテリアの調和がめちゃカッコイイ!!!

 

 

ここからの眺めは最高です。

 

 

 

オソロ羽織二人組。

 

この2階部分は、

歌手の中島みゆきさんの「糸」の撮影現場になったんだとか。

 

 

 

 

 

 

 

続きます♪

 

株式会社 都

ようこそ帯の「みやこ」へ|株式会社 都 (obi-385.co.jp)

産地を読み解く勉強会「第1回 西陣織工房見学会」無事終了致しました🌈 vol.2「西陣まいづる 工房見学」

2022.11.24

 

みなさま、こんにちは。

本日も帯みのりのblogをご覧下さり

誠にありがとうございます。

 

本日は、

原先生の西陣織工房見学&勉強会vol.2

「西陣まいづる編」です!

 

 

 

 

 

西陣織会館から、

テクテク徒歩で西陣の街並みを歩きながら

移動すること10分程度。

 

 

 

 

西陣織の老舗「西陣まいづる」に到着。

 

まいづる社長が着物でお出迎えして下さりました♪

 

 

 

 

まず、手織り機の見学です。

 

社長自ら紋紙(重そう!)を持ちながら

手機織のご説明をして下さりました。

 

 

両手両足を使って、

少しずつ少しずつ織っておられます。

 

綜絖 (そうこう)

ヘルドともいいます。

織機で経糸を上下に開きわけ、

織物の組織や模様に合わせて

緯糸が通る杼口をつくる装置です。

 

または経糸を引き上げ、

緯糸を通すあきをつくる作業をいいます。

針金綜絖や糸綜絖などがあり、織物の組織によって使う種類や数が変わります。

機能的には経糸を引き上げるものが「綜」で、引きあげた経糸を前方で再び引き下げるものが「絖」です。

 

 

 

 

紋織のように手の込んだものは、

経糸の上げ下げも複雑です。

 

 

 

1本の帯に6000本の経糸が必要なら、

同じ数の綜絖が必要になります。

 

 

 

 

工房の隣には、煙突が。

銭湯?と思いきや、

まいづるさんの使用される糸を染めておられる染色工房なんだとか。

 

 

 

 

力織機の職人さん。

こんなに若い職人さんもおられるのですね。

本当に素晴らしいです!

真剣な、とっても良い表情。

 

 

 

 

 

ベテランさんのお仕事ぶりは

本当に所作のすべてがうつくしい。

 

 

次は本社へ移動します!

 

まいづるさんの美し過ぎる帯がディスプレイされた

物凄く綺麗なホールのような美しい空間で

社長自ら、貴重なお話を

聞かせて下さりました。

感謝!!

 

 

西陣まいづるさんの貴重な資料や

まいづるさんといえば、

安土桃山時代より愛され続ける「紹巴織(しょうはおり)」や

螺鈿、琴糸織など、たくさんの美しい帯も見せて頂き大満足。

 

 

 

 

紅白の梅。

物凄く豪華で迫力が違います。

 

 

 

物凄く繊細で美しい。。。

 

 

猫好きににはたまらない

可愛いにゃんずたち。

 

 

 

まいづるさんの新工場が出来上がるいきさつなども

本当に興味深く聞かせて頂きました。

 

西陣の未来を担う若社長ならではの

独特の発想をお持ちの社長!

これからも応援しています!!!

 

 

貴重な体験を

本当にありがとうございました。

 

 

西陣まいづるHP

https://www.nishijin-maizuru.net/

 

京都西陣 帯みのり

 

清楚で流麗💫大人っぽい西陣織の振袖帯✨✨✨ 

2022.11.18

 

みなさま、こんにちは🌈

本日も帯みのりのblogをご覧下さりまして

誠にありがとうございます🌼

 

本日の京都は、紅葉日和の

ぽかぽかな陽気のお天気です🌈

 

 

嵐山や東山など、

外国人のお客様が増えてきて、

以前の活気を少し取り戻しつつある京都です🍁

 

今年は一気に寒くなったからか、

赤の紅葉(もみじ)が特に綺麗に感じます🍁🍁🍁

 

 

 

 

本日は、新作振袖袋帯の中から

とても大人っぽくて、

とびっきりオシャレな袋帯を

ご紹介させて頂きます✨✨✨

 

🌟帯 振袖用 正絹袋帯
(株)京洛苑たはら 振流々
帯みのり @obi_minori
HPno. 02210-739

 

🌟着物 色無地 @obi_minori
帯みのりoriginal 正絹100%
🌟帯揚げ 唐織 @erihide_erinoerihide
🌟帯締     @erihide_erinoerihide

 

 

清楚なホワイトのベースに
ゴールドとブラック、
パープルで構成された大きなシャクヤク。
大胆で大きなインパクトのある柄が
コーデをキリッと締めてくれます。
白の振袖にレース系の小物と一緒にコーデしたら
絶対に可愛い💕

花名のシャクヤクは、
「姿がしなやかで優しいさま」を意味する
「綽約(しゃくやく)」に由来するともいわれます。

属名の学名「Paeonia(パエオニア)」は、
ギリシア神話で神の傷を治したという
医の神「Paeon(ペオン)」にちなみます。
シャクヤクの花言葉は
「恥じらい」「はにかみ」「謙遜」
シャクヤクの英語の花言葉は
「bashfulness(恥じらい、はにかみ)」
「compassion(思いやり)」
しなやかで優しいシャクヤクの花は
成人式の晴れの日にまさしくピッタリの花です🌸

結び方やコーデで印象が変わる
大変貴重な西陣帯です💫

 

商品ページはコチラ⬇️

 

https://obiminori.com/shopdetail/000000000935/

 

 

 

 

帯みのり公式LINE始めました✨✨✨

↓のQRコードを撮影するか、
LINEで「西陣 帯みのり」と検索してください!
帯みのりオンラインショップで使える
割引クーポンやお得情報を
いち早く配信させて頂いております✨
帯のことならお気軽にご相談ください🧡

.
.
.
.
#成人式 #ママ振 #着物好きな人と繋がりたい

産地を読み解く勉強会「第1回 西陣織工房見学会」無事終了致しました🌈 vol.1「西陣織会館編」

2022.11.14

 

 

みなさま、こんにちは🌈

本日も帯みのりのblogを御覧下さり

誠にありがとうございます🌸

 

11月11日金曜日、

待ちに待った原 清華先生の

産地を読み解く勉強会

「第1回 西陣織工房見学会」

無事に終了致しました💫💫💫

 

ご参加下さりましたみなさま、

ご協力頂きました関係者の方々、

本当にありがとうございました🙇🏻‍♂️

心より御礼申し上げます。

 

学びの多い、

濃厚で、とても充実した1日でした✨✨✨

 

たのしかった1日を

少しずつ振り返ってみたいと思います🌼

 

 

 

 

まずは「西陣織会館」よりスタートです🧵

 

同日開催スタートの

西陣呼称555年を記念して行われてるイベント

西陣cross week 2022

超大目玉の空引機(そらびきばた)の再現を

見学させて頂きました。

 

平安の昔から、明治時代に

ジャカード機が輸入されるまで使われていた

手織機です😳😳😳

 

 

機の上部に、

空引をする人が上がって、

経糸(たていと)を引き上げ、

それに合わせて下の織手が

緯糸(よこいと)を通すことによって、

文様を織り出す構造となっています。

 

私は高所恐怖症なので、

毎日毎日上がる。。

恐ろし過ぎる。。。

ほんまに尊敬しかないです😭😭😭

 

今回展示されている空引機は、

55年前に西陣織工業組合が当時の資料等を元に

完全復元したもので、

13年振りに組み立てをされたそうです。

本当に幻の空引機です✨✨✨

 

 

加藤栄里先生が、実演風景の撮影も

して下さりました!感謝!!!

凄い!!!

 

 

 

日本人形バージョンは

なんともシュール🍁

 

2階では、

西陣織が出来上がるまでの行程を

それぞれのプロフェッショナルから、

実際に貴重なお話を伺う事が出来ました!

 

 

どんぐりなど、自然から染色した糸。

暖かみのある、

とても味わいのある色合い。

 

 

源氏香の紋様を織っておられた手機職人さま。

 

 

 

リズム良く、目にも止まらぬ早さで

目と手だけ動かすのではなく、

足もどんどん使い織っておられます。

 

 

 

 

このレベルに達するまで、

一体どれほどの努力をされたのだろう。。。

気が遠くなります。。。

 

 

 

 

紋彫の職人さま。

 

紋意匠図に基づいて、

タテ33センチ、よこ4.5センチくらいの

短冊型の紋紙にピアノ式紋彫機を使って、

経糸の上げ下げを指令する穴をあける作業をされておられます。

 

 

 

 

 

今日では、紋意匠図以降の工程は、

コンピューター化し、

コンピューターグラフィックスにより製紋し、

フロッピー(CDのところもあります)を使って

コンピュータージャカードに

織物情報を指示しています。

 

 

 

西陣織を構成する

それぞれの分業の世界は、

そのひとつひとつが、

非常に高い技術を誇っており、

色々なプロフェッショナルが

西陣という地域の中で助け合いながら生きています。

 

「西陣CROSS Week」

~西陣と深く交わる5日間~

 

11月11日の「西陣の日」から、

11月15日の「きものの日」までの5日間、

「西陣・西陣織」をテーマに多くの人々が交差し、

未来に繋がる多数の催しを展開します。

① 日程:令和4年11月11日(金)~11月15日(火)
② 場所:西陣織会館他

 

ご都合付く方は是非!!!

西陣織会館の

この貴重な記念イベント🧵🧵🧵

ぜひとも、行ってみてください。

本当に素晴らしかったです🌟🌟🌟

 

西陣呼称555年記念事業について | 西陣織工業組合 (nishijin.or.jp)

 

 

 

 

続きます🌈

 

 

 

 

西陣 帯みのり

 

西陣紀行 -西陣の風情-「紋屋図子 三上家路地」に残る築130年の長屋の風景🌲 さとう植物店🪴 vol.2

2022.11.07

 

みなさま、こんにちは✨✨✨

本日も帯みのりのblogをご覧下さりまして

誠にありがとうございます🌈🌈🌈

感謝です🌸

 

先日、

お天気の良い日に、

紋屋図子の撮影をしていた時のことです。

 

たまたま通りかかった私に、

快くお話をして下さり、

町屋を見せてくださった

素敵な方がおられました🥲✨✨✨

 

さとう植物店の店主の女性です✨✨✨

 

さとう植物店

Instagram
https://www.instagram.com/satoplants/

 

今年の6月からオープンされたばかりとのこと。

 

稲や椰子などの

天然植物素材を使ったしめ縄、

リース、がんしな、

バーム作りのレッスンやワークショップ、

植物療法士の蒸留会など、

とっても素敵な活動をされておられます🌿🌿🌿

 

 

 

築130年の江戸時代の町屋と、

うつくしい植物の自然な調和がとっても心地いい

すばらしい空間でした🪴🪴🪴 (おい私の語彙力🫠)

 

 

 

 

「自然が一番。

最後は土に帰ることができるものを作ってます。」

 

 

 

 

とてもやさしい表情で

お話しくださった店主様🌿🌿🌿(だから語彙力😭)

 

 

 

 

 

 

ひとつひとつのディスプレイに

あたたかみや、ぬくもりが感じられ、

ライティングして撮ってみたいなと思うお品がいっぱい。

 

ロンドンやParisで修行されていたセンス✨

ダダ漏れでございます💫💫💫

 

京都の手づくり市をメインに

ご活動されておられ、

店内装飾やウエディングのお仕事も

手掛けておられます✨✨✨

なんてステキなの!!!✨✨✨

 

 

 

 

今後のご活動も楽しみです🍀

 

ぜひ✨✨✨

チェックしてみてください🪴

 

 

さとう植物店

Instagram
https://www.instagram.com/satoplants/


京都 西陣 帯みのり

 

 

西陣紀行 -西陣の風情-「紋屋図子 三上家路地」に残る築130年の長屋の風景 vol.1

2022.11.02

 

 

みなさま、こんにちは。

本日はとっても良いお天気の西陣です。

 

西陣では、観光の方もチラホラ見られ、

半袖に短パン、サンダル姿の外国人の方々も。真夏!

 

寒くもなく、暑くもなく、

過ごしやすい気候って

最高に幸せですね☺️

 

さてさて、

ここ西陣は京都の中でも

有数の趣のある路地の多い土地です。

今回は、西陣でも圧倒的に風情のある「紋屋図子 三上家路地」をご紹介させて頂きます。

 

 

西陣の紋屋図子は五辻通と上立売通の間、

智恵光院通から大宮通へ東西に抜ける約150mほどの横路です。

 

京都では小さな生活道路を

「図子(ずし)」や「路地(ろーじ)」

と使い分けています。

 

もともとは正方形が基本であった

平安京の条坊制度は、

やがて商業の発達と共に形を変えていきます。

 

少しでも多くの店舗を表面に配するために、

コ型に区画されて路地が生まれていきました。

 

明確な基準はないものの、袋小路が路地、

通り抜けているのを図子と呼ぶらしいですが、

時代と共に町は姿を変えていきます。

 

この紋屋図子は当初「聖天の図子」とよばれ、

昔は大宮通に抜けない袋小路でした。

 

しかしそれを御寮織物司(紋屋)井関七右衛門が

私財を投げ打って、突き当たりの家々を買い取り、

路地を大宮通まで貫通させました。

 

その功をたたえて、

彼の称号から「紋屋図子」と改称したといいます。

 

 

江戸期の職人長屋を今に残す「三上家」の路地。

 

今は陶芸家や写真家らが住む人気物件で、

観光客も絶えません。

 

江戸中期の宝暦年間には

有職織物師の御寮織物司六家のうちの

五家までが紋屋町に棲んでいたそうです。

 

御寮織物司というのは室町後期より

宮中に収める有職織物を取り仕切った織元のこと。

 

御寮織物司は「紋屋」(もんや)と呼ばれました。

三上家は紋屋町に現存する

ただ1軒の紋屋だそうです✨✨✨

 

 

(model : Yumiko.H)

 

帯みのりでは、

モデル撮影などで

ロケ地として何度か使わせて頂きました🌟🌟🌟

 

江戸時代の機織り機や

子供たちの声が聞こえてきそうなほど、

当時の雰囲気がそのまま残った三上家路地、

必見です💫💫💫

 

私は時代劇の必殺仕事人が大好きなんで、
仕事人が中にいてるような気がするほど、、、

鳥肌ものでした^^

 

京マチ子さんがふらっと後ろから現れそうな

そんなリアル江戸時代の紋屋町。

 

ぜひ一度訪れてみて下さい🌈

 

 

vol.2へ続きます。

 

帯確認サービス
帯確認サービス
梱包について
仕立てについて
ショールーム
全国送料一律500円
よくある質問

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

075-432-5111

営業時間:10:00 ~ 16:00
定休日:土日祝

LINEでのお問い合わせ

下記からボタンから友達追加していただき、ご質問ください。

会員限定

セール

ご利用案内