京都西陣 帯の卸問屋

株式会社 長谷川

カートを見る

インスタグラム

blog

これからの入学式に🌸フォーマルシーンに大活躍な西陣織袋帯入荷しました!

2023.03.27

みなさまこんばんは。

本日も帯みのりblogをご覧下さり

誠にありがとうございます✨✨✨✨✨

 

 

いよいよ西陣では、あちこちで

桜が満開になり、

街がとっても華やかに色づいています🌸🌸🌸

 

もうすぐ入学シーズン到来です!!!

ご予定のみなさまは、

もうご準備は整いましたか???

 

 

帯みのりでは、

話題の「くすみカラー」のフォーマル袋帯から

 

 

 

上品な格調高いデザインのフォーマル袋帯まで

 

 

 

幅広く入荷しています✨✨✨✨✨✨✨

 

帯みのりInstagramでは、

オシャレな帯周りの

フォーマルコーデをご案内✨✨✨✨✨

 

 

ありきたりなフォーマルコーデではなく、

少し洗練されたイマドキのフォーマル✨

ぜひ、オシャレな西陣織の今!の袋帯、

ご覧くださいませ💫💫💫

 

 

袋帯,留袖用帯(フォーマル) | 京都西陣 帯の卸し問屋 帯みのり (obiminori.com)

 

 

 

ぜひぜひ、↑HPをご覧くださいませ。

 

 

 

成人式🌸振袖🌸袋帯✨大展示会✨始まりました💫

2023.03.20

みなさま、こんにちは✨✨✨

本日も帯みのりのblogをご覧下さり

誠にありがとうございます。

 

京都もようやく

桜の開花宣言が発表されました✨

今年は2日ほど満開が早いらしく、

3/29(水)が見頃とされてます。

皆様はどこの桜を楽しみにされてますか?

私は毎年、西陣でひっそり咲いて散る

枝垂れ桜が大好きで。

ようやく咲き始めたので、

満開になるのが今週中だろうなぁ…

と予想しています🌸🌸🌸

今週は水曜日から雨予報なので、

明日しか見れないかも…🥲🥲🥲

 

 

さてさて。

いよいよ帯みのりに

成人式の新作振袖用袋帯が

大量に入荷致しました💫💫💫

 

 

 

話題のモノトーン系や

くすみカラーはモチロン、

伝統の古典柄、今の時代にマッチした

モダン化された吉祥文様など

大迫力の西陣織袋帯✨✨✨✨✨✨✨

 

ママ振りにピッタリな

王道の古典柄も多く取り揃えています🌸🌸🌸

ぜひご覧ください💫

 

新作振袖袋帯 大展示会

https://obiminori.com/shopbrand/ct5

 

 

京都 西陣 帯みのり

 

🌸春のきものファミリーセール無事終了致しました🌸

2023.02.28

 

皆様こんにちは。

2/25.26に行われました

春のきものファミリーセール

2日間とも有難いことに大盛況で、

無事に終了することが出来ました。

 

雪のちらつく極寒の中、

わざわざ足をお運び下さりました皆様方には

感謝しかございません。

本当にありがとうございました。

 

今後とも、きものファンにとって、

より良い商品を御提供出来るよう

より一層、努めていく所存でございます。

 

また、ファミリーセールの為に、

ご協力下さった全ての方に

心より感謝申し上げます。

 

本当にありがとうございました!!!

 

京都 西陣 帯みのり

2/25(土)26(日)のファミリーセールに岡重の長襦袢生地が登場!!!

2023.02.09

みなさま、こんにちは。

本日も帯みのりのblogをご覧下さりまして

誠にありがとうございます。

 

いよいよあと17日後に迫りました

2/25.26(土日)に行われます

「西陣 春のきものファミリーセール!!!」

大注目の「京の老舗 岡重 」

の粋な長襦袢生地を大量に入荷いたしましたので

ご案内させて頂きます!!!

 

 

 

 

 

 

京都の貴族文化が生み出した

世界に類を見ない手描き、手染めの彩色技法京友禅の美。

 

 

 

1800年後半(安政2年)創業の(株)岡重

http://okaju.com/textile/index.htmlは、

京都美術学校(現京都市立美術大学)にて教鞭を取るなど染織の道を極めた初代。

呉服の裏地染織の優れた技で、当時の友禅界に一大旋風を巻き起こした二代目。

正絹染色に取り組んだ三代目は、第一回京都府産業功労者賞受賞、

四代目岡島重雄は「もの言わぬものに、もの言わすモノづくり」をモットーに

お客様に感動を与えるモノづくりをされておられます。

 

 

超絶有名芸能人の方も愛用されておられる鯛の柄。

 

 

わたしはこの野菜柄がだいすき!

このぽってり具合が絶妙!!!

加茂茄子やみょうがとか

大好きなやさいがいっぱい描かれていて

食いしん坊にはたまらない><

 

ああ、、、見てたら

かぼちゃのクリームシチュー食べたくなってきた。。。

 

 

 

 

正絹特有のしっとりした風合いに、

心地よいハリのある絹地染め。

お柄も写真以外にもたくさん入荷いたしておりますので

おたのしみに!!!

 

 

 

 

 

 

 

第26回「春のきものファミリーセールのご案内」

2023.02.03

 

きものファン必見✨✨✨✨✨

西陣織最大級の

きものファミリーセールが開催されます🌸

「第26回 春のきものファミリーセール」

2/25(土)・26(日)の2日間開催⚡️⚡️⚡️

西陣最大級の品揃え!春のきものファミリーセール お申し込みページ – 京都西陣 帯の卸問屋 帯みのりのBlog (obiminori-blog.com

 

今月2/25(土)と26(日)の2日間に渡って行われます
「春のきものファミリーセール🌸」

今年は来場者全員に

リュックになる!レジカゴバッグ プレゼント🎁

帯コンシェルジュによる帯合わせ相談会、

振袖から小物まで一式揃う!

大充実の振袖コーナー、

日本一のお茶ソムリエが選んだ煎茶講座と

宇治抹茶ムースやきなこアイスがトッピングされた
宇治抹茶パフェ、

専門スタッフによるきものクリニック、

お好きな草履台と鼻緒の組合せで

オンリーワンの衿秀オリジナル草履お誂え会、

希少な西陣絣の西陣御召コーナーなど、

かなり盛り沢山で開催致します✨✨✨

またどんどん入荷情報を

こちらで公開させて頂きます🌈

 

#西陣織 #着物好きなひとと繋がりたい

京都 西陣 帯みのり

 

第2回 産地を読み解く勉強会「西陣織工房見学編」ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました

2023.01.23

みなさまこんにちは♪

本日も帯みのりのblogをご覧下さりまして

誠にありがとうございます。

 

先週の金曜日、1/20、

第2回 産地を読み解く勉強会「西陣織工房見学編」

無事終了いたしました!!!

 

ご参加頂いた皆様、

お世話になりました洛陽織物の皆様、

本当にありがとうございました!!!

 

また、どしどしレポート書かせて頂きます!!!

 

京都 西陣 帯みのり

 

 

あけましておめでとうございます

2023.01.06

 

 

あけましておめでとうございます。

本年も

西陣 帯みのりを

どうぞよろしくお願い致します。

 

なんと!

昨年大好評で毎日通って下さる方もいらした

森田先生の煎茶講座✨✨✨

今年も開催させて頂くことになりました💫💫💫

うれしすぎる!!!!!!!!

 

超一流の目利きをお持ちの

森田先生の面白い煎茶講座の後に

先生自ら厳選された食材で

すべて手作りされた

宇治抹茶のスイーツと

先生が自ら淹れて下さった美味し過ぎるお煎茶が頂けます💕

白玉団子も先生が朝から厳選素材を調合し、

その場で練られて、湯がき立て!!!!!!!

もっちもちの弾力抜群のお団子です🍡

 

しかもなんと!!!!!!!!!

今年はきな粉アイスも

追加されることになったのです😱😱😱😱😱😱😱😱

ぎゃー!なんとゆうこと!!!!!!!!!!

 

ご存じの方も多いと思いますが、

森田先生のスイーツは今や超貴重✨

 

たいへんお忙しいため、

イベントの時にしかお作りになられないので、

本当になかなか食べることの出来ない

幻のスイーツです✨✨✨✨✨✨✨

 

必食です😭😭😭

何度見てもヨダレ出てくるこの昨年のファミリーセールでの写真。

おいしいアイスクリームの温度があるらしく、

絶妙な固さと艶感で出されます!!!!!!ああもうだめ。

 

栗のグラッセもあんこも、アイスクリームも白玉団子もすべて味にこだわり抜いた逸品の集合体です🌟🌟🌟天国です!

 

 

ぜひ、びっくりするほど美味しいお煎茶と

超絶美味しいスイーツ

味わいにお越し下さいね🍵🍵🍵☺️👍

 

え!!!!!!!

 

肝心なお日付😂😂😂 忘れてました!!! ここ肝心!!! すんません><

 

2023年

2月25日 土曜日 10:00〜15:00

2月26日 日曜日 10:00〜15:00

 

お値段はまた今年も

びっくりプライスになります😱

追ってご連絡させて頂きますね💓

 

 

京都 西陣 帯みのり

年末年始の休業日のご案内

2022.12.28

 

 

みなさま、こんにちは。

あとすこしでで2022年も終わりますね。

 

本年も沢山の方々にお世話になりまして、

誠にありがとうございました。

 

 

 

みなさまと濃い時間を過ごさせて頂き、

本当に感謝しかありません。

 

 

 

 

 

来年もみなさまの着物ライフが

たのしい1年になりますように。。。

 

 

 

 

 

帯みのり

年末年始の休業日のご案内をさせて頂きます 

 

*:.. ..:*゚・*:.. ..:*゚・*:.. ..:*゚・*:.. .・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*

年末 1228 午後12時から

年始 1月5  午前9時まで休業

*:.. ..:*゚・*:.. ..:*゚・*:.. ..:*゚・*:.. .・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*

 

上記期間の間、

帯コンシェルジュ、商品の発送、電話応対、

公式LINEやメールでのお問合せなど、

誠に勝手ながら、お休みさせて頂きます。

 

尚、休業中のお問合せのお返事は、

新年1/5以降とさせて頂きます。

お客様にはご不便をお掛けしますが、

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

慌ただしい年の暮れですが、

大切な御身体、どうかご自愛くださいませ。

免疫が1番大事です><

新年も、

帯みのりの楽しい企画がいっぱいです!

 

 

 

また新年も

ぜひ、みなさまと

着物ライフを楽しみたいです。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

みなさま、良いお年をお迎えになりますよう、

スタッフ一同、心よりお祈り申し上げます。

 

京都 西陣 帯みのり

 

 

第2回 大人気着付講師 原清華先生と巡る♪ 西陣織ツアー 工房見学会の御案内🌈

2022.12.22

 

みなさま、こんにちは👘

 

連日、寒い日が続いていますね❄️❄️❄️

 

明日は年に一度のクリスマス🌲🎄🧸

 

あったかい恰好で過ごしましょ🐑🐏🐩

 

みなさまは、

あったかグッズ好きですか?

私は大好きです😂😂😂

 

先日、
防寒グッズを買いに行った時の事です。

えらい魅力的なネームの商品たちに
衝動買いしてしまったものがいっぱい。

 

 

 

 

はく毛布極暖レギンス、
こたつ靴下、
まるでピーチ!起毛腹巻
熱ヒーターマフラー
湯たんぽ首毛布
マグマヒート!足裏貼るホッカイロ

 

 

 

 

 

どれが一番よかったって???

ぶっちぎりで

はく毛布レギンスです!!!!!!!!笑

 

 

おかげさまで、
夜寝るときもぐっすり!笑
昼間もとうとう脱げないほどに寒くなってきたので
買い足します!!! なんの宣伝w

 

 

 

 

さて!!!

 

大好評の

「原先生と巡る♪

西陣織ツアー 工房見学会」

 

 

この度、めでたく、

第2回を開催させて頂くこととなりました!!!

 

 

 

一般の方のご予約受付は、

12/26 月曜日 

夜19:00より開始

 

 

開催日は2023年 1/20 金曜日

10:00~16:00です

 

 

 

前回のキャンセル待ちのお客様優先で、

ただいま「はこにわ」

https://hakoniwa-japan.com/

さまにて

先行受付を致しております。

 

 

該当の方は、

ご登録メールをご確認お願い致します。

 

徐々に詳細をupしてまいります!!!

 

 

 

おたのしみに☆

 

 

京都 西陣 帯みのり

 

 

 

 

新年の干支 兎柄 袋帯となごや帯特集始まりました!

2022.11.28

 

 

 

みなさま、こんにちは。

いつも帯みのりのblogをご覧下さりまして

誠にありがとうございます。

 

 

 

もうすぐ

師走の12月ですね。

2022年も、

残すところ、もうあと一か月です。

 

先日、なぜ大人は1年が早く感じるのだろう、、、という

ありがちな質問に答えてくれる番組を偶然見かけまして。。。

 

 

大人は、一年を通して

今までやってきたことを繰り返してるから新鮮味、ときめきが無い。

だから、あっという間に1年が終わるのだそう。。。

 

それに比べて、子供って、

毎年初めての出来事や体験ばかり!

刺激が多い1年なので、物凄く1年が長く感じられるのだそう。。。

 

 

 

023年の干支は「卯」うさぎ。

うさぎといえば、跳びはねる=飛躍、前にしか飛ばない=前進・成長、

子沢山=豊穣・子孫繁栄の象徴とされ、長い耳は福を集めるといわれています。

その縁起よさ、

可愛いらしさから着物や帯柄として

よく用いられるモチーフであります。

 

 

幸福を集める兎柄。

品のある帯を揃えました!!!

 

ぜひ、かわいいうさぎ年にあやかって、

躍進ある刺激の多い1年を送りたいものです。

 

 

 

ホワイトクリスマスな辻梅機業㈱のなごや帯も入荷しています。

 

 

 

 

大人気の橋本テル織物の西陣紹巴の袋帯も

色違いが入荷しております。

 

 

秋冬にもってこいな

シックなカラーのバリエーションになっています。

 

 

 

 

 

 

 

是非ご覧下さい。

 

 

 

袋帯,おしゃれ帯 | 京都西陣 帯の卸し問屋 帯みのり (obiminori.com)

 

 

京都 西陣 帯みのり

帯確認サービス
帯確認サービス
梱包について
仕立てについて
ショールーム
全国送料一律500円
よくある質問

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

075-432-5111

営業時間:10:00 ~ 16:00
定休日:土日祝

LINEでのお問い合わせ

下記からボタンから友達追加していただき、ご質問ください。

会員限定

セール

ご利用案内