京都西陣 帯の卸問屋

株式会社 長谷川

カートを見る

インスタグラム

blog

夏の黒帯も素敵🖤佐々木染織(株)

2022.07.29

 

 

🌻帯みのり大感謝祭⚡️帯留半額SALE🌻
@obi_minori HP内の帯留が全品半額!!!

 

 

 

🍨着物→夏の着物 @kyoto_fujiishibori
🍨帯→夏の袋帯 佐々木染色(株)@obi_minori
🍨帯締め→ 真田紐 @obi_minori
🍨帯留→ 作家 松川哲也製作 @obi_minori

 

 

ただいま、帯みのりホームページでは、

開設4周年を記念致しまして、

帯留が全品半額になっております✨✨✨

 

 

ぜひ、このお得な機会をお見逃し無く!!!

 

.
.
.
.
.

.
.
.
#京都 #西陣 #帯みのり #夏コーデ
#ゆかた #浴衣 #みのりちゃん
#西陣織 #着付け教室 #茶道 #夏コーデ
#帯のお探しコンシェルジュ

夏の着物や浴衣にピッタリ🍧佐々木染織の名古屋帯🍧

2022.07.25

 

 

⚡️帯みのり帯留半額SALE開催中⚡️
4周年大感謝祭第二弾❤️‍🔥帯留全品半額中❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥
.

 

 


🍧夏着物→ 竺仙
🍧夏なごや帯→ 佐々木染織(株)
帯みのりHPno.02204-674
🍧帯締→真田紐
🍧帯留→作家 松川哲也作

 

 

絹の地に、綿で格子を織り出した生地に、

江戸小紋の染め方のひとつである「しごき」で

小紋の柄を染め上げた竺仙の夏着物。
.

透け感のある絽の名古屋帯をコーデして、

さわやか夏コーデの出来上がり✨✨✨
.
.
.
.
.
.
.
.
#京都 #西陣 #西陣織 #夏カラー
#夏着物 #浴衣 #真田紐 #帯留め
#みのりちゃん #帯みのり #小紋
#絹 #竺仙 #江戸小紋 #ゆかた
#ゆかた女子 #花火 #着物好きな人と繋がりたい

❤️‍🔥帯留 全品 半額SALE❤️‍🔥スタート⚡️

2022.07.22

 

❤️‍🔥帯留 全品 半額 SALE❤️‍🔥スタート⚡️

 

帯みのり4周年「大感謝祭」の第二弾キャンペーンとして、

帯みのりHPで大人気の帯留がすべて半額セールとなります!!!😳😳😳

 

 

🍧帯みのり大感謝祭✨帯留半額SALE🍧

 

 

🌻キラキラ光る✨話題の手織りビーズ帯留

🌻夏の浴衣や秋の小紋にぴったりのオシャレ帯留

🌻国産正絹100%の選べる真田紐が付いてくる
「帯留と帯締めセット」

 

ビーズ織作家の前田妙子さんの帯みのりオリジナル帯留など

大人気の多彩な帯留めが全て半額です!!!😳🎉🎉

 

 

 

 

 

今すぐ使える!

浴衣や夏帯にコーデしやすい夏っぽい帯留が勢ぞろい!!!

もちろん、秋冬コーデにも使える年中コーデしやすい帯留が豊富に取り揃えております。

 

 

大人気のオシャレ帯留がたくさん!!!

このお得過ぎる機会を、ぜひお見逃しなく🛍✨✨✨

 

 

 

 

 

全品専用BOX付き❤️

 

お買物はこちらから↓↓

@obi_minori HP👇
https://obiminori.com/shopbrand/ct16

 

 

※HP会員登録が必要です⚡️⚡️⚡️
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
#帯留 #夏コーデ #浴衣コーデ
#袋帯 #西陣織 #着物コーデ
#みのりちゃん #半幅帯 #着付け
#夏祭り #着物好きな人と繋がりたい #きものコーディネート #京都 #kyoto
#ビーズ #真田紐 #西陣帯 #ゆかた #浴衣コーデ

帯みのり4周年✨大感謝祭スタート✨✨✨

2022.07.08

 

\ 帯みのり大感謝祭スタート/
おかげさまで、
帯みのりは4周年を迎えることができました✨✨✨
.
この度、日々の感謝の気持ちを込めまして、
お得なキャンペーンを開催させて頂きます🎊🎊🎊
.
感謝還元💫💫💫
4周年記念🎉キャンペーン🙌🏻
.
🌷お仕立て代&送料→無料!!!
.
🌷帯みのり公式LINEを、
お友達登録して頂くと割引クーポンプレゼント🎁✨✨
.
🌷みのりちゃん特選💓
西陣帯✨4万円均一SALE✨✨✨
¥19.800から✨✨✨破格の帯が勢揃い😳
.
期間
2022年7/8〜10/8までの3ヶ月🌈
.
普段でもお得がいっぱいの
帯みのりの商品がさらに安く✨✨✨✨✨
.
お得だらけのこの機会をぜひ💫
お見逃しなく💓💓💓
.

 

また、

あなたにぴったりの帯が見つかる👘💫💫💫
帯診断チャートもございますので、
ぜひチェックしてみて下さいね🎀

→ https://obiminori.com/html/page13.html

 

詳しくは @obi_minori まで💫💫💫
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
#京都 #西陣 #帯みのり #みのりちゃん
#帯 #西陣織 #袋帯 #帯お探しサービス
#名古屋帯 #留袖 #訪問着 #振袖 #着物
#小紋 #帯留

大輪の花火のように艶やかに美しい✨✨✨夏の袋帯(株)沢本織物

2022.07.07

20220707🎋💫💫💫

もうすっかり真夏の暑さですね🍧

今日は七夕🎋🌟🌟🌟

久々に晴れたお天気なので、

今晩は天の川が美しく見えるかも💫💫💫

とても楽しみです💓

 

🌟着物 夏の御召着物 @obi_minori
🌟袋帯 夏の袋帯 (株)沢本織物
帯みのりHP no.02105-565 @obi_minori
🌟帯揚 夏の帯揚 @erihide_erinoerihide
🌟帯締 真田紐(水色)
🌟帯留 作家 前田妙子 帯みのりoriginal

 

夜空に浮かぶ大輪の花火のような華文様

 

粋な大人カジュアル夏帯🍧🍧🍧

 

夏用の涼しげな薄手の生地に

 

大胆な色目で華文の紋様を表現しています💫

 

マットな引き締まった大人ブラックな

 

地色に光り輝くような花火をイメージした

 

シルバーの花紋様がとても美しい夏帯です。

 

IMG_3735

 

 

ベージュや水色の紗や絽の夏着物はもちろん、

 

濃い紫やグリーンなどの大人っぽいコーデも

 

カッコいいですね✨✨✨

 


.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
#京都 #西陣 #西陣織 #帯のコンシェルジュ #夏着物 #夏の着物
#みのりちゃん #帯のお探しコンシェルジュ #夏のコーデ
#夏の着物コーデ #着物女子

さわやかパステルカラーの夏帯💠🍧💠株式会社 沢本織物

2022.06.17

 

 

20220617🎐夏の袋帯の御紹介🎐

.
🍧着物 夏の御召 西陣きもの会 @obi_minori
🍧帯 夏の袋帯 @obi_minori
(株)沢本織物 HP no.02204-673
🍧帯揚げ 夏用 @erihide_erinoerihide
🍧帯締め 夏用 @erihide_erinoerihide
🍧タッセル 帯タッセル @artfiberendoky

 

機能性はもちろん、

見た目に清涼感を求められる夏着物のコーディネートは帯選びが特に重要です。

着物の上に生地が多く重なるのが帯ですので

出来るだけ軽やかな物を選びたいですね。

 

 

 

夏の帯締めって、

なんでこんなにかわいいのでしょう。。。

 

 

 

 

 

 

キラキラと光るシルバーの糸が涼しげです✨✨✨

 

かき氷🍧食べに行くコーデなんかに

ピッタリですよね💕

.
.
.
.
.
.
.
.
#京都 #西陣 #帯みのり #帯コンシェルジュ
#帯お探しサービス #みのりちゃん
#西陣織 #さわやか #夏コーデ #パステル

西陣紀行 vol.5 慧光寺 (えこうじ)

2022.06.13

 

 

西陣にある慧光寺(えこうじ)の前を偶然通りかかったら、

紫陽花がピークを迎えてました💠💠💠

めっちゃラッキー!!!💫💫💫

 

 

 

慧光寺は、

秋になると、ものすんごく大きな銀杏が黄色になる、西陣の穴場スポットです✨✨✨

 

 

 

 

お寺で飼っておられるニャンコがいるので、

猫好きとしては、かなりポイント高いお寺です🐈⚡️

 

今日はあまりに暑過ぎて、

日向ぼっこしてませんでしたが。。😂

 

慧光寺の起源は、

 

天文年間(1532年1555年)、

野本式部少輔輝久(13代足利義輝の家臣、

法名慧光)の正室伊佐(妙法尼)が三好長慶の家臣に暗殺された夫の菩提を弔うため邸を寺に改めました。

 

その後天正年間(1573年1593年)現在地に移転し、現在の本堂は享保15年(1730年)の焼失後再建されたものです。

 

武家のお寺(お屋敷跡)ですので、

「質実剛健」な、華美でない雰囲気が心地良く、

とても気に入っています。

 

大河ドラマ「麒麟がくる」で向井理さんが

足利義輝を演じておられましたね✨✨✨

 

滋賀の朽木村の雪のシーンは、

美し過ぎて脳裏に焼き付いています💠💠💠

 

 

 

紫陽花は、土の成分によって、白や緑、

ピンク、紫、青など、様々な色に分かれます。

 

私は一周回って、このオーソドックスな

紫色の紫陽花が大好きです💜

 

 

 

 

 

日本の寺院に、

紫陽花って本当によく似合います💠💠💠

 

この時期に

西陣にお越しになられる際は是非に💫💫💫

 

 

慧光寺(えこうじ)

〒602-8453

京都府京都市上京区笹屋町1丁目

 

 

 

 

#京都 #西陣 #帯みのり

 

涼しげな紫陽花を後ろ姿のポイントに✨✨✨(株)沢本織物 夏のなごや帯 

2022.06.10

紫陽花の美しい季節になってきましたね💠

 

 

 

 

 

涼しげな、うつくしい紫陽花を

着物姿のワンポイントに💠💠💠

 

 

 

20220610💠夏のなごや帯(紫陽花ver.)💠
.
💠着物 本紗 西陣先染め 本手絣 帯みのりoriginal @obi_minori
💠帯 夏のなごや帯 (株)沢本織物
@obi_minori HP no.02204-678
💠帯揚 @erihide_erinoerihide 夏の帯揚
💠帯締 @obi_minori 真田紐
💠タッセル @artfiberendoky
💠帯留 作家「松川哲也」、他スタイリスト私物💫

 

 

 

機能性はもちろん、

見た目に清涼感を求められる

夏着物のコーディネートは帯選びが特に重要です。

着物の上に生地が多く重なるのが帯ですので出来るだけ軽やかな物を選びたいですね。

 

 

 

夏用の涼しげな薄手のホワイトの生地に、淡いパステルカラーで描かれた紫陽花の花。

 

あじさい好きには、たまらない夏帯です☺️💓

 

 

 


あなたの夏の着物姿を素敵に演出してくれる西陣織の夏の袋帯です。

 

大変上品な色合いですので、

 

着姿も美しく映え粋に夏のお出掛けを

 

軽やかに彩ってくれる強い味方です✨✨✨

 

 

きものって、小物選びしてる時も楽しいし、

着付けしてる時も楽しいし、

きものを着れば、

憂鬱な気分でも外へ出かけたくなる。。。

 

 

ほんと、不思議な存在です🔯✨💫

 

 

.
.
.
.
.
.
.
#京都 #西陣 #帯みのり #夏コーデ
#みのりちゃん #西陣織 #帯コンシェルジュ
#名古屋帯 #一重太鼓 #あじさい #アジサイ

この時期にピッタリ✨袷と単衣着物に使える✌🏻大光(株)袋帯🌷

2022.06.03

 

 

20220603🍇🍒🍉

 

.

今日の西陣は29度🥵

 

 

日差しのあるところは真夏のような暑さです🍧

 

 

この時期、浴衣はまだ早いし、

紗や絽も盛夏の7.8月用だし。。

 

 

昔に比べて、どんどん温暖化で気温が上がっているので、きものマナーも時代と共に変わっていくんだろうなと思います。

 

🍧着物 単衣 御召着物
絣師 葛西郁子 西陣手絣
🍧帯 袷と単衣用 袋帯
大光(株)@obi_minori
HP 商品no.02101-629
🍧帯締 夏の帯締 @erihide_erinoerihide
🍧帯揚 夏の帯揚 @erihide_erinoerihide
🍧タッセル @artfiberendoky

 

 

 

上で紹介させて頂きました帯は、

単衣にも袷にも両方使える、たいへん使いやすい

袋帯です。

 

とても軽くてフワッとしているので、

こんな暑い時期でもサラッと締めて頂けます。

 

しかも、袷にも使えるので、

1年間を通して御愛用頂けると思います。

 

 

.
.
.
.
.
.
.
.
#京都 #西陣 #西陣織 #単衣着物 #軽い #袋帯
#着用期間長い #実用 #萩 #桔梗
#茶道 #華道 #帯のお探しコンシェルジュ
#自宅で帯確認サービス #みのりちゃん

西陣帯「織元」のご紹介 ー 織元 白綾苑 大庭 ー

2022.05.26

 

 

 

白綾苑 大庭は、

 

織の伝統深い西陣の地に半世紀に渡って育まれました。

 

半世紀近くに磨き抜かれ完成された一つの帯作品、

 

それが袋帯の西陣大庭の袋帯が持つ本物の帯の魅力です。

 

 

 

 

技術に一層磨きをかけ、高品質の織物を製織しておられます。

白綾苑大庭流といたしまして、

 

「風合い」

表地、裏地共に同じ地合を使用し、同じ職人が同じ機で製織しています。

 

そうする事で、表地、裏地が相違なく、柔らかな手触りとしっとりとした風合いが生まれます。

 

更に、弊社の製品は、柔軟性にも富み、丈夫ですので、

 

本仕立ての折りに”帯芯を入れない”ご使用をお勧めさせて頂いております。

 

織り上がりそのままの風合いで、軽く薄く、絹鳴りの音も味わえ、思い通りの帯結びをして頂けます。

 

 

 

 

 

「糸」

 

葛籠糸 つづらいと

 

葛籠錦に使用しております、大庭開発の「葛籠糸」は、

 

太さの異なる糸を編むような構造により、互いの糸がより一層絡み合い、耐久性にも優れ、

 

ももけ、毛羽立ちや糸浮きが少ない糸です。更に、染料と巧く調和し、

 

色は底深く力強く、光沢を抑えた落ち着きのある色彩を表現できる糸です。

 

芯糸を巻き込むように、それぞれの糸が螺旋状に巻くので、丈夫で、相良刺繍のような効果が出ます。

 

 

 

 

諸糸もろいと

弊社の諸糸は、葛籠糸に比べると光沢感があり、艶が引き立ちます。

 

双糸や単糸を引き揃えて、撚りを掛けた糸で、これらの糸を帯の柄や用途によって使い分け、

 

柄色の光沢や凹凸の表現に用いております。

 

 

 

 

帯確認サービス
帯確認サービス
梱包について
仕立てについて
ショールーム
全国送料一律500円
よくある質問

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

075-432-5111

営業時間:10:00 ~ 16:00
定休日:土日祝

LINEでのお問い合わせ

下記からボタンから友達追加していただき、ご質問ください。

会員限定

セール

ご利用案内