♡型の紫陽花💗
2020.07.03
20200703
ふと紫陽花の群生に目をやると、
ピンクの♡型の紫陽花が・・・💓
お散歩中に、
こういうの見つけると、
物凄くうれしくなります^^
# 京都
# 西陣
# 花散歩
# あじさい
# 紫陽花
# 花が好き
# 花のある暮らし
# flowers
# hydrangea
2020.07.03
20200703
ふと紫陽花の群生に目をやると、
ピンクの♡型の紫陽花が・・・💓
お散歩中に、
こういうの見つけると、
物凄くうれしくなります^^
# 京都
# 西陣
# 花散歩
# あじさい
# 紫陽花
# 花が好き
# 花のある暮らし
# flowers
# hydrangea
2020.07.02
20200702
ホワイトの紫陽花🤍
花言葉は「寛容」
広くて優しい心
だそうです💫
パートナーと認め合う、
と言う意味も含めて、最近では結婚式のブーケや
テーブルコーデにも非常に人気があるそうです💎
# 京都
# 西陣
# 花散歩
# あじさい
# 紫陽花
# 玉ボケ
# 花のある暮らし
# 花が好き
# hydrangea
2020.06.29
20200629
no.01903-266
橋本テル織物 紹巴織
西陣紹巴織は、
中国の明時代に織られた紋織物のひとつです。
経糸と緯糸に強い撚り糸を用いて織り出した比較的薄手の織物です。
名物裂として残されている紹巴織は、
利休の弟子で、戦国時代の連歌師として有名な
里村紹巴(さとむら じょうは)が愛用した事に由来しています。
明智光秀が本能寺の変の前に行った
「愛宕百韻」の連歌会にも参加し、
変後秀吉に関係を疑われますが、
難を逃れ、
後に徳川宗家に仕え、幕府連歌師として連歌会を指導しました。
西陣紹巴織は、今なお着物通の方に愛されています。
こちらの紹巴織は、
おしゃれでとても上品なベージュの地色にキラキラ光る白糸で
横に大きく広がった菊文様を描いています。
大きな菊が糸菊のように表現され、
とてもオシャレです。
訪問着、紬など、趣味性の高いオシャレ着に是非✨✨✨
#京都
#西陣織
#帯
#着物
#キモノコーデ
#帯みのり
#kyoto
#kimono
#kimonostyle
#japanesekimono
2020.06.26
20200626
淡紫色の紫陽花🔮
蒸し蒸しの梅雨も、
美しく咲き誇る紫陽花を見つけると
心が洗われます✨
# 京都
# 西陣
# 花散歩
# あじさい
# 紫陽花
# 花のある暮らし
# flowers
# hydrangea
2020.06.25
20200625
no.01905-450
佐々木染織 西陣間道
現代感覚あふれる織元から、
西陣の美に迫る✨✨✨
縞織物の一種で、
主として名物裂に用いられる名称が間道です。
もともと、「間」は、
混じるものの意があり、
「道」とは筋のことで、
つまり間道とは、
縞織物を指しています。
間道は、別名を広東錦ともいい、
中国南部の広東を経て、
我国に伝えられたもので、
産地はインドと考えられています。
その名称は、地名によったもので、
「広東」が転訛して「間道」と呼ぶようになりました。
室町時代に伝わったそうで、
「西陣間道」は、全通帯という
帯の全面に同じ模様が繋がる袋帯です✨✨✨
きめ細やかな織り方ですので、
生地がとてもしなやかです。
銀ねず色の濃淡の柔らかな色合いの
段ぼかしを主とした柄文様が、とっても上品です✨
紬や小紋、お召しなど、
オシャレ、かつ優雅に💫
キモノシーンを演出してくれることでしょう👘✨✨✨
#京都
#西陣織
#帯
#着物
#キモノコーデ
#帯みのり
#kyoto
#kimono
#kimonostyle
#japanesekimono
2020.06.22
20200622
no.01901-10
白綾苑大庭 正倉院草花文
唯一無二の逸品✨✨✨
独自の色彩センス、
意匠構成、織味。
唯一無二の逸品ばかりの
白綾苑大庭さんのひとしなです。
是非振袖や訪問着などの
とっておきのフォーマルシーンにお使い頂きたい作品です。
独自の撚糸法で製糸した地風。
軽くて締めやすいのに丈夫。
さらに糸繰から整経、綜絖、製織、
ひとつひとつの工程に対する情熱の結晶が正にこの作品です💫
吉祥ムードあふれる蝶と飛び交う意匠が、
見事な配置で伸びやかにリズムを奏でています✨✨✨
鳥のお顔がユニークで、
とても愛らしく、お花の濃淡や色合いも実に美しく、
ずっと眺めていたい・・・
そんな作品です✨
総柄のお着物に合わせて、
さらにゴージャスにするのも良し、
無地のお着物に合わせて、
帯を主張させて頂くのもステキです👘✨✨✨
#kyoto
#japanesekimono
#kimono
#kimonostyle
#京都
#西陣織
#帯
#着物
#ママ振り
#帯みのり
2020.06.18
いつもなら外出しにくい🐸梅雨の季節☔️に不便とストレスを感じますが、コロナの自粛生活が続き少しは抗体ができたのか、天候の悪い日は諦めて進んで外出しようと思わなくなりました😅 明らかに運動不足ですね🐽💦
なので出勤中に自転車で通る(歩けよ、毎日自分にいい聞かせてながら)いつもなら何げない【帯みのり】周りにも自然と目が向けられます。
ショールームのある西陣、上京区は機屋さん、関連工程の下請け家業店が軒を連ね、京都らしい町屋の景観がのこる地域です。
当社も取り引きのある帯メーカーの「渡文」さんが位置する大黒町(浄福寺通り上立売上がる)には石畳が敷かれ大変風情ある場所です^ ^
「西陣織屋建」の特徴を活かしたミュージアムとして「渡文」さんが運営される
「織成館」
http://www.watabun.co.jp/orisu.html
もあり、ここでは全国の手織物、能装束、時代衣装の鑑賞から工房見学、作品展示まで手織が体験できます。
近隣には桜や梅で有名な聖天さん🌸で親しまれる「雨宝院」さんやキモノでふらっとお出掛けするにもサマになるオススメのスポットです。🔼眼科のなんとも味わいある看板もつげ義春の世界観みたいで個人的に好きなポイントです👁
モデル撮影にも持ってこいで街着レンタルを利用して西陣にお出掛けの際は是非お立ち寄りいただきたい場所でもあります。
2020.06.18
20200618
no.01901-20
亀井織物 創華錦👘
さわやかな七宝柄💎💎💎
一見、かわり七宝の柄に見えますが、
よく見ると亀甲が重なり合ってる
フォーマルでありながら、
お洒落感も十分ある袋帯です✨
美しく、さわやかなブルーの織投ボカシに
銀糸がシャープに粋な着こなしを演出してくれます✨✨✨
中の華文のお色も淡いパープルに、
さわやかなレモン色🍋で、
アクセントになっています✨
シャープな柄ですが、
杢(もく)ブルーの質感で、
あえて柔らかくまとめる力加減は
絶妙なセンスと織り技術の合わせ技✨
ブルーの持つ清楚感、
聡明感は前姿も美しく印象付けます。
輪の中の花模様が、ガクアジサイのようで、
とても可愛いです。
ホワイトの帯締め、
帯揚げを合わせるのもよし、
逆にネイビーや濃い紫など、
キリッと効かせ色を合わせても✨
#kyoto #japan #japanesekimono #kimono #kimonostyle
#日本人 #京都 #西陣 #西陣織 #帯 #袋帯
#キモノ #きもの #着物 #きものライフ
#キモノコーデ #和装 #伝統工芸 #帯みのり
2020.06.15
20200615
北野天満宮 花手水🌸💎
大雨が明け、
うだるような暑さの京都です🍧
マスクをして外を歩くと、
一瞬で熱中症になりそうな気候ですが、
美しいお花に癒されに行って参りました🌸
手水舎(てみずしゃ)は、
参拝者が身を清めるために、
手水を使う施設のことで、水盤舎、
御水屋とも呼ばれています💎
北野天満宮でも、最近話題の花手水が見られると聞いたので、
早速撮りに行って来ました🌸
北野天満宮の花手水は、
正門を潜ってすぐ右にありました。
お花が綺麗に浮かべてありますが、
ちゃんと左側でお清め出来るスペースもありますのでご安心を☺️🙏🏻
惜しげもなく、
ゴージャスなお花がてんこもりです。
さすが!!!
ガーベラに、芍薬、カスミソウに紫陽花。。。
お水をかぶって涼しそう。。。
マスクして、サングラスして、
日除けの麦わら帽子かぶって、
人はほぼいませんが、人が来たら
2メートル間隔を開けて撮影して…
思わず花と一緒に
水の中に浸かりたい気分です🏊🏻♂️
境内には、七夕の笹も飾られていて、
目にも耳にも涼を感じられる
心地よい時間を過ごせました☺️🙏🏻
暑い時期ですので、
花手水見に行かれる方は、
水分補給をしっかりしてくださいね。
#kyoto #japan #japanesekimono #kimono #kimonostyle
#日本人 #京都 #西陣 #西陣織 #帯 #袋帯 #キモノ
#きもの #着物 #きものライフ #キモノコーデ
#和装 #伝統工芸 #花手水
2020.06.11
20200611
no.01904-392
華翔苑 藤本仁
雅に煌めく織と染め✨✨✨
しなやかな帯地は、
金糸、銀糸を基調に織り上げたあと、
全体にグラデーションにぼかし染めにて染め上げた袋帯。
濃く映る部分はゴージャスに✨
淡く薄く映る部分は上品に輝き、
気品薫せる逸品です。
柄には皇室由来の高尚な
桐竹鳳凰がモール素材にてあしらわれ、
アクセントになっています✨
高貴な淡い紫色と、
悠久の古典柄の美をお楽しみ頂ける
西陣謹製袋帯です✨✨✨
流れるような染めに浮かび上がる金糸は、
織のみで表現される帯と違い、
優しく気品を感じさせてくれます。
光の当たり具合で、
金糸と銀糸が煌めいて、
非常に美しい袋帯です✨✨✨
訪問着、付下げ、色無地など、
フォーマルシーンで重宝すること間違いなしの袋帯です👘✨✨✨
#kyoto #japan #japanesekimono #kimono #kimonostyle
#日本人 #京都 #西陣 #西陣織 #帯 #袋帯 #キモノ #きもの
#着物 #きものライフ #キモノコーデ
#和装 #伝統工芸 #帯みのり