京都西陣 帯の卸問屋

株式会社 長谷川

カートを見る

インスタグラム

blog

春のふんわり優しいパステルカラーが魅力の名古屋帯

2024.03.14

【春のランチコーデ】

\ やわらかい春色の北欧っぽいカラーが魅力 /

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

絹糸の光沢が美しい✨✨✨
西陣織の粋が集まった九寸名古屋帯

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

 

 

♦︎着物 西陣御召 @obi_minori
♦︎帯  西陣織名古屋帯 @obi_minori
♦︎帯揚 @erihide_erinoerihide
♦︎帯締 @erihide_erinoerihide
♦︎カバン 山葡萄バッグ@erihide_erinoerihide
♦︎草履 帯みのりオリジナル @obi_minori

 

 

 

 

 

 

九寸なごや帯 有限会社 山田織物   織成彩段文ベージュ | 名古屋帯,九寸なごや帯 | 京都西陣 帯の卸し問屋 帯みのり (obiminori.com)

 

九寸なごや帯 有限会社 山田織物

織成彩段文ベージュ

 

週末は暖かく

春の陽気が訪れるようですね。

しかしまだまだ寒暖差が酷く

特に朝の寒さはお布団が天国に感じられ

なかなか起き上がれない日々が続いています。

 

さて、帯みのりでは

「春のお出掛けランチおすすめコーデ」をご提案。

春のうららかな日に

是非お着物でお出掛けしたくなる

うきうき着物コーデのご紹介です。

 

 

 

春の新芽を思い起こさせるペパーミントの西陣御召。

 

イエローとグリーンのグラデーションがうつくしい

人気の北欧っぽいカラーリングの九寸名古屋帯を合わせました。

 

よく見ると細かい万筋状に縞分けされた織、絹糸の光沢が良く映えます。

濃度の違う2色のイエローの筋が交互にならぶその間に鮮やかなブルーがよく映えます。
とても魅力的な奥行きある配色です。

 

しっかりとした織組織、糸の質が保たれてはじめて

帯として成り立つシンプルだけに誤魔化しがきかないなごや帯です。

 

 

 

 


ふわっとした色合いのコーデなので

帯揚げと帯締めはキリッとした色合いで引き締めています。

 

差し色に「赤」ってとてもオシャレだと思いませんか?

帯締めに赤と黒が入ってるので、ぼんやりせず

全体的にトーンが落ち着いたように感じます。

 

 

 

 

 

 

帯みのりでは
華やかで品のある西陣織の
新作フォーマル帯特集開催中です。

大人気のスリーシーズン対応の袋帯や
匠の逸品など、選りすぐりのお品ばかりです。
ぜひご覧くださいませ。 @obi_minori

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

帯みのりトップから飛べる
ホームページ(obiminori.com)にて
会員登録後、ログインしていただきますと
特別価格でお求めいただけます。


特別価格が
🔺赤字で表示されます🔺

ぜひお見逃しなく!!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ご覧いただき、ありがとうございます。

いいね・コメント・フォロー嬉しいです!

ご質問、お問合せは
↓↓↓↓
@obi_minori まで

お気軽にお問合せくださいませ。

気になった投稿はあとで見返せるように
『保存』を♫

─────────────────
🔹帯みのり公式LINE
お友だち追加で帯みのりで使える
割引クーポンプレゼント🎁
お得なキャンペーン情報・帯の豆知識・コラム
ぜひお友だち登録よろしくお願いします

🔹帯のお探しコンシェルジュ
帯のプロがあなたのお探しの帯を見つけます

🔹自宅で帯確認サービス
ご自宅で帯みのりの商品をご覧頂けます
送料・返品の際もお客様の負担はございません

🔹ショールームへのご案内
事前にご予約頂き京都・東京のショールームにて
ご覧頂けます

🔹最大70%OFF
帯みのりHP会員登録で最大70%OFF

🔹小物コーデのご提案
あなたにぴったりのコーデを
ご提案させて頂きます。

詳しくはプロフィールのリンクよりご覧ください。
@obi_minori

−−−−−−−−

#西陣織
#帯みのり
#着物好きな人と繋がりたい

入学式オススメコーデ「上品で凛とした唐花紋様が魅力のフォーマル袋帯」

2024.03.08

【入学式オススメコーデ】

\ 新しい門出の日にピッタリのキモノコーデ /

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

生命力の象徴「唐花」
上品で凛としたデザインの袋帯

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

♦︎着物 色無地 @obi_minori
♦︎帯  西陣織袋帯 @obi_minori
♦︎帯揚 @erihide_erinoerihide
♦︎帯締 @erihide_erinoerihide

 

もうすぐ春休みですね。

なかなか温かい日が続かない京都西陣ですが

早咲きの桜はすでに一気に満開。。

春は確実に近くまできているようです。

↑京都市上京区

一条戻り橋の早咲きの河津桜 2024年2/26撮影

 

 

春と言えば、別れの季節ですが新たな門出の場面でもあります。

 

今年も新天地へ移動になったり

新しい場所で更なる活躍を目指す方など沢山おられるのではないでしょうか。

 

 

 

帯みのりでは

新たな門出の日にオススメの

フレッシュコーデを組んでみました。

 

 

上品で使い勝手の良いベージュの色無地に

凛としたうつくしさを持つ唐花紋様のフォーマル袋帯。

 

帯の持つ凛とした雰囲気を活かして

ベージュで控え目の地紋の美しい色無地をベースに

帯周りはパッと華やかに

花が咲いたようなコーデにしてみました。

 

多色使いの帯なので、どんなお着物にもすっと溶け込み、帯揚げや帯締めなど 小物の色を選ばず

とっても合わせやすい袋帯です。

 

 

https://obiminori.com/shopdetail/000000001195/ct76/page1/order/

正絹袋帯  西陣織 フォーマル袋帯 大光 ㈱  唐草唐花文

 

帯に織られている「唐花紋様」とは、

中国から伝わる文様で、唐風の花や蓮花、牡丹、空想の花など、数種類の植物のモチーフを合成することにより出来上がった文様のことです。

様々な形があり、特定の花を指すのではなく、

牡丹のような形の唐風の花などを、唐花とよんでいます。

今日でも帯や着物の文様に大変よく使われてます。

 

唐花紋は奈良時代にはすでに使われており

平安時代に唐風から和風にアレンジされ、

公家の衣装や調度品の文様として広く使用されるようになりました。

 

 

西陣織フォーマル特集

https://obiminori.com/shopbrand/ct76

 

 

帯みのりでは
華やかで品のある西陣織の
新作フォーマル帯特集開催中です。

 

大人気のスリーシーズン対応の袋帯や
最新のうつくしいフォーマル袋帯、
匠の逸品など、選りすぐりのお品ばかりを集めました。
ぜひご覧くださいませ。 @obi_minori

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

✨期間限定✨
本日3/8(金)まで
帯のお仕立て代(綿芯)
通常価格¥4.180(税込)が無料!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

帯みのりトップから飛べる
2024入卒フォーマル帯特集 | 京都西陣 帯の卸し問屋 帯みのり (obiminori.com)にて
会員登録後、ログインしていただきますと
特別価格でお求めいただけます。

 


特別価格が
🔺赤字で表示されます🔺

このお得な機会をぜひお見逃しなく!!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ご覧いただき、ありがとうございます。

いいね・コメント・フォロー嬉しいです!

ご質問、お問合せは
↓↓↓↓
@obi_minori まで

お気軽にお問合せくださいませ。

気になった投稿はあとで見返せるように
『保存』を♫

─────────────────

🔹帯みのり公式LINE
お友だち追加で帯みのりで使える
割引クーポンプレゼント🎁
お得なキャンペーン情報・帯の豆知識・コラム
ぜひお友だち登録よろしくお願いします

 

🔹帯のお探しコンシェルジュ
帯のプロがあなたのお探しの帯を見つけます

 

🔹自宅で帯確認サービス
ご自宅で帯みのりの商品をご覧頂けます
送料・返品の際もお客様の負担はございません

 

🔹ショールームへのご案内
事前にご予約頂き京都・東京のショールームにて
ご覧頂けます

 

🔹最大70%OFF
帯みのりHP会員登録で最大70%OFF

 

🔹小物コーデのご提案
あなたにぴったりのコーデを
ご提案させて頂きます。

 

京都 西陣 帯みのり

 

 

 

上品で華やかな「入学式キモノコーデ」

2024.02.13

みなさま、こんにちは。

本日も帯みのりblogをご覧下さり

誠にありがとうございます。

 

今週は気温が上がり春を感じられるような

ぽかぽか陽気の日も訪れるみたいですね。

花粉の飛散がいよいよ本格的に始まるそうなので

対策が必要です><

 

本日は前回が卒業式コーデでしたので

「入学式キモノコーデ」を組んでみました。

 

 

 

*着物 色無地(帯みのり)

*帯  フォーマル袋帯(帯みのり↓)

正絹袋帯  西陣織 フォーマル袋帯 華翔苑 藤本仁  御印 | 2024入卒フォーマル帯特集 | 京都西陣 帯の卸し問屋 帯みのり (obiminori.com)

*帯揚 衿の衿秀

*帯締 衿の衿秀

 

 

 

さわやかなペパーミントブルーの色無地のお着物に

雅な「御印」のお花が咲き乱れるフォーマル袋帯。

 

エレガントな雰囲気の帯に合わせて

帯揚げはふんわりとした色合いのサーモンピンクちりめん。

帯締めは、雅な雰囲気をほんのり淡いパープルの桜柄でまとめあげました。

 

 

 

 

 

帯のタレ先にかいてある「御印」(おしるし)とは

皇室の方々が、お生まれになった時から身の回りの品々を区別するために身の回りのものに印をを付けておられる「おしるし」のことです。

 

ハマナス、ゆうな、モッコウバラ、アヤメやツツジなど、沢山の美しいお花が織られていて、ハマナスは雅子さま、アヤメは紀子さま、ツツジは愛子さま、モッコウバラは眞子さま、ゆうなは佳子さまと豪華で華やかな御印でいっぱいです。

とてもやさしい色合いで構成されており、品格の高さを感じる逸品です。

訪問着、色無地、付け下げに結んでいただけます。

 

 

 

 

帯みのりでは
ただいま華やかで品のある西陣織の
「入卒 新作フォーマル帯特集」を開催中です。

 

2024入卒フォーマル帯特集 | 京都西陣 帯の卸し問屋 帯みのり (obiminori.com)

 

大人気のスリーシーズン対応の袋帯や
匠の逸品など、選りすぐりのお品ばかりです。
ぜひご覧くださいませ。 @obi_minori

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

3/8(金)まで
お仕立て代(綿芯)
通常価格¥4.180(税込)が無料

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ホームページ(京都西陣 帯の卸し問屋 帯みのり | (obiminori.com))にて
会員登録後、ログインしていただきますと
特別価格でお求めいただけます。

 

 


特別価格が
🔺赤字で表示されます🔺

 

 

このたいへんお得な機会をお見逃しなく!!!

 

 

 

 

京都 西陣 帯みのり

 

 

落ち着いた品格ある卒業式キモノコーデ

2024.02.08

 

みなさま、こんにちは。

本日も帯みのりblogをご覧下さり

誠にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

本日は卒業式の帯のお問合せも増えてきましたので、

「卒業式キモノコーデ」を組んでみました。

 

 

 

 

 

♦着物 色無地着物 (帯みのり)

♦帯  西陣織フォーマル袋帯 (帯みのり)

正絹袋帯  西陣織 フォーマル袋帯 川島織物 常盤亀甲文  | 袋帯 | 京都西陣 帯の卸し問屋 帯みのり (obiminori.com)

♦帯揚 衿の衿秀

♦帯締 衿の衿秀

♦草履 レザーテキスタイル草履 (帯みのり)

 

 

落ち着いた上品なグレーの地紋入りの色無地に

松を毘沙門亀甲柄に形取ったフォーマル袋帯を合わせました。

ストライプのぼかしがとっても美しい帯揚げと落ち着いた紺の帯締めで

単調になりやすいフォーマルコーデに色のスパイスを効かせてます。

 

 

墨色の横糸と金糸が混ざり合うことで

常盤色(茶味を帯びた緑色)を感じる発色しています。

深みある地色からは品性を感じます。

 

 

控えめの地色、シックで洗練された雰囲気が、

あなたのコーデをより一層センスアップしてくれます。

 

帯みのりでは
華やかで品のある西陣織の
新作フォーマル帯特集開催中です。

 

2024入卒フォーマル帯特集 | 京都西陣 帯の卸し問屋 帯みのり (obiminori.com)

 

大人気のスリーシーズン対応の袋帯や
匠の逸品など、選りすぐりのお品ばかりです。
ぜひご覧くださいませ。 @obi_minori

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

3/8(金)まで
お仕立て代(綿芯)
通常価格¥4.180(税込)が無料

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

帯みのりトップから飛べる
ホームページ(京都西陣 帯の卸し問屋 帯みのり | (obiminori.com))にて
会員登録後、ログインしていただきますと
特別価格でお求めいただけます。

 

 


特別価格が
🔺赤字で表示されます🔺

 

 

このお得な機会をぜひお見逃しなく!!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

 

 

京都 西陣 帯みのり

2024年新作 🌸入卒フォーマル帯 特集 🌸 スタート

2024.02.05

みなさま、こんにちは。
本日も帯みのりblogをご覧下さり

誠にありがとうございます。

 

 

寒暖差が大きな日が多く

体調を壊しやすい時期ですので

みなさまお身体お大事になさってくださいね。

 

 

 

今年入卒のみなさま
おめでとうございます。

 

 

 

 

今年の桜は

少し早くなるかもしれないそうですね。

 

 

 

 

昨年は雨だらけの卒業式、入学式だったので

今年は晴れたら良いなあと思います。

 

 

 

 

 

帯みのりでは華やかで品のある
西陣織の新作フォーマル帯を沢山入荷致しました。

大人気のスリーシーズン対応の袋帯や

匠の逸品など、選りすぐりのお品ばかりです。

な、なんと!!!

 

 

 

\ 期間限定サービス付き/

 

 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3/8(金)まで
お仕立て代(綿芯) 
通常価格¥4.180(税込)が無料!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

帯みのりホームページにて
会員登録後、ログインして頂きますと
赤字の特別価格が表示されます。

🌸フォーマル帯特集🌸
入卒はもちろん、
来月から始まる十三詣りなどのお付添にも
ピッタリな美しい帯がいっぱいです。
ぜひご覧くださいませ。
「2024年 新作フォーマル特集」↓
京都 西陣 帯みのり

芸術の秋🍁キモノで書道展を鑑賞✨

2023.11.27

みなさま、こんにちは。

いつも帯みのりblogをご覧下さり

誠にありがとうございます。

 

穏やかな秋空の日

いつも弊社でお世話になってる

書家 「薮田 梢翠」先生主宰の書道展へ

訪問させて頂きました。

 

 

大迫力の文字、繊細な優しい文字

ふわっとまるい文字

太くて紙いっぱいに描かれた文字

躍動感溢れるたくましい文字

見惚れてしまう文字たちがいっぱい!

 

 

 

 

人それぞれ

いろんな字があって面白い。

 

「字はその人自身を表す」と言いますよね。

 

字ってシンプルだから

見ていると

どんな人なのか想像できるから面白いです。

 

 

先生の独創的な

ひらりひらりとした、うつくしい文字。

 

とっても素敵!!!

 

 

 

 

 

 

じっくり読み込む、ゆみこ女将。

 

和の空間にキモノ姿って

なんて素敵なんでしょうね。。。

 

 

 

 

 

なんと!

受付の方が帯みのりのファミリーセールで

ご購入頂いた名古屋帯を締めてくださっていました。

 

 

縦縞のお着物に合わせていらして

とっても粋!!!

 

 

帯締めや帯揚げのコーデもとっても素敵。

凛としたカッコイイ女性でしたので

雰囲気にピッタリでした。

 

 

 

 

 

 

弊社に飾ってある先生の帯の文字。

 

めちゃくちゃカッコイイ!

 

ぜひ、皆様一度見に来て下さい!

 

芸術の秋

帯みのり女将 ゆみこの秋

とある1日のキモノコーデ

 

 

 

🍁着物  結城紬

🍁帯   西陣織 袋帯 帯みのりオリジナル

🍁帯揚げ 衿秀

🍁帯締  ゑりしょう

🍁バッグ 岡重

🍁草履  帯みのりオリジナル

 

 

 

 

京都 西陣 帯みのり

 

 

 

 

 

 

 

【白寿苑特集】一般公開始まりました!

2023.11.16

 

みなさま、こんにちは。

本日も帯みのりblogをご覧下さりまして

誠にありがとうございます。

 

いよいよ【白寿苑特集】始まりました!!!

 

 

正絹袋帯  西陣織 正絹袋帯 株式会社 白寿苑 ホワイト菱紋様

 

オーソドックスな古典柄を

白寿苑ならではの気品あふれるモダンアレンジで

おしゃれでスタイリッシュに

生まれ変わった袋帯たち。

 

 

正絹袋帯 西陣織 正絹袋帯 株式会社 白寿苑 水色 葡萄唐草文様

 

たとえば、上の水色 葡萄唐草文様の袋帯。

透明感のある美しい水色と

清潔感のあるホワイトの組合わせ。

流麗な葡萄唐草文様が大人っぽくて素敵すぎます。

 

色無地や付下げなどのフォーマル着物はもちろん

キレイめの小紋などの

カジュアル着物に合わせても最高です!

 

 

正絹袋帯 西陣織 正絹袋帯 株式会社 白寿苑  ホワイト菱紋

 

 

 

一見、フォーマルな柄に見えますが

白寿苑の高いアレンジ能力にかかると。。。

一気に洗練される袋帯たち。。。

 

お食事会などのカジュアルシーンにも締めていける

幅広く万能でお得な袋帯がいっぱいです。

 

 

そして

帯みのりの会員登録して

ログインすると。。。

なんと!

衝撃の価格に!!!!!!

 

 

☟ぜひ御覧くださいませ

 

【白寿苑特集】

 

岡重イベントにご来場下さった皆様、誠にありがとうございました。

2023.11.13

 

みなさま、こんにちは。

 

本日も帯みのりのblogをご覧下さり

誠にありがとうございます。

 

 

 

11/11.12の2日間に渡って行いました

「織と染の競演」岡重さんのイベント。

 

 

お忙しい中、

足を運んでくださった皆様

本当にありがとうございました。

心より御礼申し上げます。

 

 

 

 

会場は正に美術館のような豪華さで

いつまでも見ていたい大迫力の秘蔵画帳の数々。

 

 

 

みなさま

お花やモダン画

かわいい絵やかっこいい絵

それぞれにお好きな絵を見つけて

見入っておられました。

 

 

私は

鶴と鯉の絵にゾッコンでした(笑

 

いやー見応え凄すぎました✨✨✨

 

 

 

 

生き生きと描かれた花や生物たち。

 

色使いや筆のタッチ、構図など

繊細で美し過ぎます。。。

 

 

 

岡重さんの定番の長襦袢も

大好評でした!!!

 

 

岡重さんの花シリーズは

妖艶で色っぽい。。。

女性に大人気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

岡重さんのスポーツシューズ。

斬新でめちゃくちゃかっこいい!!!

絶対に早く走れそうです✨✨✨

 

西陣糸染め屋さんの

タッセル作りのワークショップにて。

みなさま

とっても素敵なタッセルを作っておられました。

 

 

すぐに帯のワンポイントとして付けて下さり

本当にうれしかったです!

 

 

カバンにも付けられますので

いろんなところへ付けていってください✨

 

 

また帯みのりでは

これからも楽しいイベントを開催予定です。

ぜひ、おたのしみになさってくださいね。

 

 

京都 西陣 帯みのり

 

岡重さんの帯でハロウィンコーデ

2023.11.01

みなさま、こんにちは。

本日も帯みのりblogをご覧下さり

誠にありがとうございます。

 

 

11/11.12の土日に

「染と織の競演」

と題し、

岡重社長のトークショーを行います。

 

ちょうどハロウィンということで、

岡重さんの袋帯を使って

ハロウィンコーデを組んでみました!

 

岡重さんの代名詞にもなってる赤の鯛の袋帯。

 

合わせた着物はレトロなカラーがオシャレ過ぎる

 

西陣復刻お召。

 

衿秀の帯締めと帯揚げでコーデに差し色を効かせ

 

草履は帯みのりオリジナルのレザー草履

かっこよくまとめました。

 

 

 

 

 

とっても目力のある鯛。

思わずグッと引き込まれていくような。。。

 

 

 

 

色違いでブルーもございます。

 

コチラもとっても粋でかっこいい!!!!!!

 

かなり好みです!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーの鯛も目力すごい!!!!!!

 

 

こういうメリハリのあるコーデは

個性的な人が集まる

ハロウィンパーティでもきっと目立ったはず!

 

 

 

11/11.12(土日)岡重さんの貴重なイベント。

 

どちらも午前中なら、まだお席ございます。

 

キモノファン必見のイベントです。

ぜひぜひ、お誘いあわせの上

お申し込みくださいませ。

 

 

🔹帯みのり公式LINE
お友だち追加で帯みのりで使える

クーポンプレゼント🎁

お得なキャンペーン情報・帯の豆知識・コラム
ぜひお友だち登録よろしくお願いします。

 

 

【京都 西陣 帯みのり】公式 | LINE 公式アカウント

 

 

 

 

 

🔹帯のお探しコンシェルジュ
帯のプロがあなたのお探しの帯を見つけます

 

 

obiminori-blog.com/帯のお探しサービス/

 

 

 

 

🔹自宅で帯確認サービス
ご自宅で帯みのりの商品をご覧に頂けます
送料・返品の際もお客様の負担はございません

 

 

 

obiminori-blog.com/帯みのりについて/

 

 

🔹ショールームへのご案内
事前にご予約頂き京都・東京のショールームにてご覧頂けます

 

 

obiminori-blog.com/showroom/

 

 

🔹最大70%OFF
帯みのりHP会員登録で最大70%OFF

 

新規会員登録 (obiminori.com)

 

 

 

 

 

🔹小物コーデのご提案
あなたにぴったりのコーデをご提案させて頂きます。

 

 

 

ぜひ、一緒に

キモノライフ楽しみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

京都 西陣 帯みのり

 

 

 

 

 

秋イベントのご案内【岡重四代目 トークショー開催】

2023.10.20

みなさま、こんにちは。

帯みのりでは

「着物ファン必見!!!」

の素敵なイベントを開催致します。

《織と染めの競演》

-京都モダンテキスタイル-

 

—————————–

♦︎京友禅の老舗 岡重 

代表トークショー♦︎
『テキスタイルとしての友禅』

講演 岡重四代目 岡島重雄

@okaju_1855_textile

 

 

とき:11/11(土)-12(日)
10:00〜/ 14:00〜(40分程)

 

 

ところ:株式会社 長谷川

京都市上京区元誓願寺通

智恵光院西入ル元中之町515

(開場時間10:00〜17:00)

 

参加費: 無料

お席に限りがございますので

事前予約制となります

 

 

[西陣から京友禅をみる]

同じ京都でも生産者サイドでは

意外と織と染めは交わる事が少ない

西陣織×京友禅

 

同じ着物、現代の友禅技術を

いち早く取り入れ
キモノ=衣服として

テキスタイルのアプローチと挑戦を続けてこられた

 

京友禅の老舗 「岡重」

岡島代表を招いてトークショーを行います。

 

 

 

 

染の魅力、柄のアレコレ、

西陣織とのコラボを秘蔵品と共に公開します。

 

 

 

株式会社 岡重(オカジュウ)

 

1855年、京都室町にて

創設者岡島卯三郎は染色加工を修めました。

彼の長男で二代目の岡島重助は呉服の裏地の染色加工を専門に営み、その優れた技術力で高い評価を得、その時代、京都の友禅業界に名を轟かせました。

その後戦争により事業は一時中断されましたが、戦後すぐに国の技術保存工場として発信し、三代目は第一回京都府産業功労者賞を受賞しております。

その長男、現社長の岡島重雄は、友禅染めを格段に高い視点でとらえ、小紋や更紗柄の提案を中心に、老舗として高級呉服をさらに発展させる一方、呉服のみならずファッションアクセサリーの製作など、様々な分野に取り組んでいます。

時代、時代で常に新しい物作りを探究すると同時に、業種の垣根に囚われない創造力で今日まで来ています。

(岡重HPよりhttps://www.okaju.com/philosophy.html )

代表取締役社長

岡島 重雄

 

 

 

《お申し込み方法》

参加ご希望の方は

帯みのりInstagramのメッセージにて

お申込みくださいませ。

 

 

①希望日、時間
②氏名
③人数
③代表者様の電話番号

 

以上をお知らせください。

 

 

お席に限りがございますので

お早めにお申しくださいませ。

 

 

 

みなさまにお会いできることを

スタッフ一同、心より楽しみにしております。

 

ご応募お待ち致しております。

 

 

京都 西陣 帯みのり

帯確認サービス
帯確認サービス
梱包について
仕立てについて
ショールーム
全国送料一律500円
よくある質問

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

075-432-5111

営業時間:10:00 ~ 16:00
定休日:土日祝

LINEでのお問い合わせ

下記からボタンから友達追加していただき、ご質問ください。

会員限定

セール

ご利用案内