All posts by obiminori

八寸なごや帯 小寺織物👘💫

2021.01.18

 

 

 

20210118
no. 01901-106
八寸なごや帯 小寺織物👘💫
.
西陣の代表的な織物✨✨✨

綴織は古代からあった織り技術で、
その歴史は古くエジプトで紀元前1500年頃と推定されています。

 

 

綴は表面に経糸が表れない組織です。
我が国には奈良時代に伝わり、平安時代初期には綴錦が作られたのですが、その後、江戸時代中期頃に中国製の綴織を倣って織り出されたといわれています。

 

 

当時は祭りの幕として織られ、
京都の西陣と御室の地で織られていました。

 

 

 

西陣織の代表的な魅力のある織物です。

 

 

裂取り文様に七宝文で織られ、
自分を取り巻く輪が四方八方に広がっていくさまを描いたもので、
輪の重なった部分を七宝文様といいます💫

 

 

とても上品な色合いで、
美しい白地に控えめゴールドが
気品を添えています✨✨✨

 

 

 

 

.
.
.
.
.
.
.

#京都 #西陣織 #きもの #着付け #着物が好き
#キモノコーデ #帯みのり #着物コーディネート #写真撮影 #記念写真 #ポートレイト
#着物女子 #きもの女子 #キモノ女子
#着物でお出かけ #着物 #和服
#着物好きな人と繋がりたい

正絹袋帯 ㈱橋本清織物  つづれ唐織 ラベンダー染💜

2021.01.15

 

 

20210115
no. 01901-32
正絹袋帯 ㈱橋本清織物
つづれ唐織 ラベンダー染💜

 

 

菱模様に花柄を配し、
高貴な色である紫を使用し
大変上品に仕上がっている西陣帯です👘

 

 

高貴な色である紫を中心に
多色使いの帯ですからお着物に大変合わせやすく、訪問着、色無地など幅広く締めていただける逸品です。

 

 


また、唐織技法を用いていますので柄に立体感があり、ボリュームのある帯となっております。

 

 

菱紋用を美しい控えめのゴールドで縁取って、中に淡い紫や濃い紫などの花紋様を入れていて、とても色使いが上品でさわやかです。

 

年齢を問わない気品がありますので、
親子で使用してみても良いかもしれません✨

.
.
.
.
.
.
.
.
.

#京都 #西陣織 #きもの #着付け #着物が好き
#キモノコーデ #帯みのり #着物コーディネート
#着物女子 #きもの女子 #キモノ女子
#着物でお出かけ #着物 #和服
#着物好きな人と繋がりたい

正絹袋帯 ㈱志都香 草木染🌿 古今絹💫

2021.01.14

 

20210114
no. 01901-44
正絹袋帯 ㈱志都香 草木染 古今絹
.

伝統の技で織り成す
現代感覚のおしゃれ帯✨✨✨

 

 

カラフルな洋調の配色がお洒落度をグッと引き上げてくれる西陣でも定評のある安定のモノ作りをする志都香の袋帯👘✨

 

 


京都らしい優しい配色のフォーマル帯が定番ですが、その筋の通ったセンスはおしゃれ帯にもしっかりと反映されています。

 

 


古今絹と名付けられたこの帯は伝統の織技と現代のセンスが融合した作品です。

 


草木染は堅ろう性が低いため、商品には草木染のエキスで下染めした糸に二度染めすることで彩度ある糸の中にも深みや渋みを出し、色に奥行きを出す工夫がなされています。

 

 

小気味よく重なり合う草花は
やや大柄で変わり結びにしても映えます。
グリーンの色味が綺麗な1本です。

 

 


すずらんのような可愛らしい花と
ミントグリーンやパープルの優しい色合いの合わせ方に
柔らかい優しさを感じます🌸

.
.
.
.
.
.
.
.
.
#京都 #西陣織 #きもの #着付け #着物が好き
#キモノコーデ #帯みのり #着物コーディネート #リモートお茶会 #春コーデ
#着物女子 #きもの女子 #キモノ女子
#着物でお出かけ #着物 #和服
#着物好きな人と繋がりたい

九寸なごや帯 帯工房やない 全通織💫

2021.01.12

 

 

20210112
no.01902-117
九寸なごや帯 帯工房やない 全通織
.

帯のような織の重厚さを持ちながら、一重太鼓である締めやすさを持った西陣帯です

小紋や紬などのカジュアルなきものに おしゃれ感を添えてくれるのが「なごや帯」です✨

 

帯として
おしゃれな装いを楽しんでいただけます。

 


大正時代に名古屋で考案されたものと言われています。

 

 

 

全通織でふんわりとしていて結びやすく、
とても軽く、端正な図柄が特徴です。

 

 


濃いネイビーの地色に淡いゴールドや
くすみパープルやくすみグリーンの
横段柄との組み合わせが
美的感覚を生み出しています💫

.
.
.
.
.
.
.
.
.

#京都 #西陣織 #きもの #着付け #着物が好き
#キモノコーデ #帯みのり #着物コーディネート #なごや帯 #着物が好き
#着物女子 #きもの女子 #キモノ女子
#着物でお出かけ #着物 #和服
#着物好きな人と繋がりたい

正絹袋帯 大光株式会社 万華彩錦✨

2021.01.08

 

 

 

20210108
no. 01903-169
正絹袋帯 大光株式会社 万華彩錦✨
.
幾何学的に、様々な菱柄を
連続文様として表現しています。

 


色合いははんなり優しい色を
横段に表していますので、
訪問着、付下げ、色無地、小紋と、
様々な着物とのコーディネートが楽しめます。

 

お祝い事やお茶席に適しています。

 

 

ピンク、水色、淡いパープル
クリーム色など、とても柔らかな
上品な横段のパステルカラーに、
シルバーとゴールドの文様が光り輝きます✨✨✨✨✨✨✨

 


.
.
.
.
.
.
.
.

#京都 #西陣織 #きもの #着付け #着物が好き
#キモノコーデ #帯みのり #着物コーディネート
#着物女子 #きもの女子 #キモノ女子
#着物でお出かけ #着物 #和服
#着物好きな人と繋がりたい

正絹袋帯 華翔苑 藤本仁 黄櫨染✨

2021.01.07

 

 

20210107
no. 01904-387
正絹袋帯 華翔苑 藤本仁 黄櫨染✨
.
礼装の着こなしの幅を広げてくれる
由緒ある織りと染めの併用袋帯👘

 

 

織りの上に染め加工を施し引き染めでしか出せないぼかした色味が美しく織り模様を引き立てています。

 

 


柄には天皇が年中の祭儀や即位礼で着用される袍の地紋に見られる桐・竹・鳳凰が織り成されており、気品ある西陣謹製フォーマルの袋帯です✨✨✨
柄名にある黄櫨染は本来、この袍の色のことでウルシ科ハゼの若芽の煎汁せんじゅうに蘇芳すおうを重ね染めし、酢、灰などを用いて染色した本来淡く赤みがかった茶色をさします。

 

 


もっとも厳格な禁色きんじきであり太陽の光を象徴し、光の当たり具合で色が変化したように見える非常に複雑で奥の深い染色です。
転じて またこの袍自体を黄櫨染と呼ぶ場合があります。

 

 


本商品はこの黄櫨染の染料は用いていませんが黄櫨染のように光りによって青紫から赤紫に見え方がかわります。

 

 


黄櫨染の柄を用いて染めと織りの併用で品格ある装いに相応しい一本に仕上げております。

 

 

 

それでいて特別な日だけでなく
気軽に締めていただける雰囲気の

嬉しい帯となっています。
フォーマルからセミフォーマルまで👘💫

 

 

裏地には厄除けを意味するウロコ紋様が
地紋様で織り上げており隠れたこだわりも嬉しい一本です✨

白地に淡い紫が上品で、
うっとりするような美しさです✨✨✨

.
.
.
.
.
.
.
.
.

#京都 #西陣織 #きもの #着付け #着物が好き
#キモノコーデ #帯みのり #着物コーディネート
#着物女子 #きもの女子 #キモノ女子
#着物でお出かけ #着物 #和服
#着物好きな人と繋がりたい

謹賀新年🎍💫

2021.01.04

 

明けまして、

おめでとうございます🎍💫

 

 

本年もどうぞ宜しくお願い致します✨

 

 

 

 

京都 西陣 帯みのり

正絹袋帯 山下織物株式会社 遠野物語🎍💫

2020.12.28

 

 

 

20201228
no. 01911-476
正絹袋帯 山下織物株式会社 遠野物語
.
本年も帯みのりを御愛顧頂きまして、
誠にありがとうございました☺️🙏🏻

 

 

2020年12月28日
午後12:00〜
2021年1月4日
午前10:00まで、
商品の発送、電話応対、
メールでのお問合せのお返事など、
お休みさせて頂きます🙇🏻‍♂️

 

 

良いお年をお迎えになりますよう、
スタッフ一同、心よりお祈り申し上げます。

 

 

穏やかな初春への期待を帯に託して、
お正月コーディネートで
締め括らせて頂きたいと思います🎍🎍🎍💫

 

 

また新年も、
帯みのりをどうぞ宜しくお願い致します🙏🏻

.
.
.
.
.
.
.
.

#京都 #西陣織 #きもの #着付け #着物が好き
#キモノコーデ #帯みのり #着物コーディネート #お正月 #お正月コーデ
#着物女子 #きもの女子 #キモノ女子
#着物でお出かけ #着物 #和服
#着物好きな人と繋がりたい

正絹袋帯 株式会社 白寿苑 フォーマルシーンを美しく彩る西陣帯✨

2020.12.23

 

20201223
no. 01903-236
正絹袋帯 株式会社 白寿苑

 

 


使いやすく重宝すること間違いなし✨✨✨

西陣機屋「白寿苑」より、
コーディネートの定番に使える袋帯のご紹介です。

 


重宝しやすい古典柄と優彩のふっくらとした
絹糸使いが美しいひと品 です。

 

 

 

たっぷりとした金銀彩と清雅な色彩にて、
一面に施された花菱を取り巻く唐草の意匠が織り成されました。

 

 

濃い色のお着物でも淡色のお着物でも馴染みやすく、
フォーマルシーンを彩る重宝のひと品。

 

 


日々の装いとは異なるフォーマルな装いに、
訪問着や色無地、附下と合わせてお締めください。

 

 

 

統一感のある色使いの中で、
オーロラの様に輝く金箔糸の艶めきと、
優雅に表現された華やぎある美意匠はさすがのセンス✨✨✨

.
.
.
.
.
.
.
.
.

#京都 #西陣織 #きもの #着付け #着物が好き
#キモノコーデ #帯みのり #着物コーディネート #フォーマル #卒業式コーデ #卒園式コーデ
#着物女子 #きもの女子 #キモノ女子
#着物でお出かけ #着物 #和服
#着物好きな人と繋がりたい

正絹袋帯 亀井織物 オーロラのような七宝紋様✨✨✨

2020.12.22

20201222
no. 01901-21
正絹袋帯 亀井織物
.
フォーマルシーンだけでなく
素材感の良い小紋などにおしゃれの決め手として✨✨✨

 

 

ベーシックな七宝文様は
地色の織り投ボカシによく映えます🌟

あえて華美にせず無駄な色を使っていないところに
西陣の織り技術だけでないセンスの振り幅も感じます。

 

 

着物や帯に多く用いられる七宝文様は
その連続性、規則性が美しく仏教の経典に出てくる七種の宝(金、銀、瑠璃、玻璃【はり(水晶)】、しゃこ貝、珊瑚、めのう)を表し、円満、調和、ご縁、繁栄を意味する柄としても有名です。

 

 

柄の主張もなく、無地感覚の帯として
お着物の色柄問わず、お召しいただける重宝するひと品です。

 

 

 

金銀糸の他にオーロラのように青光り、赤光りある特殊な糸を用いることで煌きのスパイスに✨✨✨

 

 

淡いパープル、オレンジ、エメラルドグリーンがふんわりとしていて、その上にキラキラ光る金銀糸が何とも言えない、上品で美しい雰囲気を創り出しています💫💫💫

 

 

 

前太古に出す色によって、
着姿の印象を変えることができるのも
横段柄の帯の楽しみのひとつです✨✨✨

.
.
.
.
.
.
.
.
.

#京都 #西陣織 #きもの #着付け #着物が好き
#キモノコーデ #帯みのり #着物コーディネート #写真撮影 #着物コーデ
#着物女子 #きもの女子 #キモノ女子
#着物でお出かけ #着物 #和服
#着物好きな人と繋がりたい