大人の浴衣、どの帯を選ぶ?
– 紫の葡萄柄に合わせる「2つの帯コーデ」比較 –

こんにちは、帯みのりです。
夏の風物詩、浴衣。
年齢を重ねるほど、「子どもっぽくならず、上品に着たい」という声をよくいただきます。
そんな大人の浴衣コーデで、特に大切なのが「帯選び」。

今回は、Instagramのアンケートで一番人気だった
【紫の葡萄柄浴衣】に合わせて、2つの帯をセレクトしました。

それぞれ雰囲気の違う2つの帯。
お写真とともに、コーデのポイントをご紹介します。

⸻
1. 青紫グラデーション・西陣織半幅帯

「人と差をつけたい、大人の遊び心をプラス」
大胆なグラデーションで目を引く帯は、
涼しげなブルーとシックなパープルが絶妙なバランス。

柄の浴衣に色でアクセントを加えると、
一気にモダンな印象に。
夕暮れや夏祭りなど、夜のお出かけにも映えるコーデです。

⸻
2. ベージュ系兵児帯

「軽やかに、リラックス感のある着こなしに」
やわらかく、ふんわりとした風合いが魅力の兵児帯。
シャリ感のある素材と濃淡のぼかしが、
浴衣にナチュラルな奥行きを生んでくれます。

「かっちりした帯はちょっと苦手…」という方にも人気です。
軽くて結びやすく、おしゃれ初心者さんにもおすすめ。

⸻
▽まとめ:あなたはどの帯がお好みですか?
浴衣は同じでも、帯が変わるだけで印象はがらりと変わります。
きちんと感、華やかさ、やさしさ——
この夏は、あなたらしい“帯選び”を楽しんでみませんか?

Instagramでも、この2本を比べた投稿をしています。
ぜひご覧いただき、「私はこれが好き!」の声を聞かせてくださいね。
▶ Instagram…Instagram