中秋の名月 神の依り代「かみのよりしろ」🌕🌾後編
2023.09.26
みなさま、こんにちは。
本日も帯みのりblogをご覧下さり
誠にありがとうございます。
日中は暑いものの、
朝晩の冷たい空気が
とっても心地良いですね。
気温差で体調を壊しやすい季節でもあるので
薄い羽織などが一枚有ると良いですね。
ではでは、
「中秋の名月」後編です。
十五夜の定番、ススキは神を宿す
団子と並んで、
中秋の名月のお供え物の定番は、
なんといっても、「ススキ」。
日本全国に広く分布しており、
川辺など、身近な植物でもあるススキ。
ススキをお月見に飾るのには、
身近だから…という単純な理由だけではなく、
歴とした理由があります。
古来日本では、背の高い稲穂は、
天から稲穂を伝って、神様が降り立つ
「依り代(よりしろ)」
だと信じられてきました。
そのため神様へのお供え物として、
米や稲穂をよく用いました。
しかし、
中秋の名月の時期は、まだ稲穂が実る前。
それで、形が似ているススキを稲穂の代わりに
供えたことが風習の起源だといわれています。
(下賀茂神社 過去の名月管弦楽祭にて撮影)
またススキには、
邪気を払う力があると考えられており、
中秋の名月のススキには、
災いなどから収穫物を守り、
次の年の豊作を願う
という意味も込められています。
地域によっては、
その1年を災いなく過ごすことができるように、
お供えしたススキを捨てずに庭や水田に立てたり
軒先に吊ったりする風習があります。
平安時代に中国から伝わり、
江戸時代には庶民の生活にも
溶け込んでいた中秋の名月。
しかし、
現在では毎年決まった日にちではないことや、
生活様式と合わない部分があることなどから、
どことなく縁遠い風習となってしまいました。
2023年の
今年の中秋の名月は9/29金曜日。
秋の心地よい夜風に当たりながら、
どんな月が見えるのか…
どんな場所で過ごしたいか…
どんなお団子を食べてみよう…
誰と秋風に吹かれたいか…
季節の移ろいを、
どんな時間を過ごすのか…
そんな事を考えることが出来るのも、
幸せな事ですね。
今年の中秋の名月(9/29金曜日)には、
下賀茂神社で「名月管弦祭」が行われる予定です。
↓
下鴨神社名月管絃祭2023/9/29(日程時間・・・) (kyototravel.info)
立派なススキが飾られ、
かがり火がたかれた舞台で雅楽にのって
舞楽が奉納されます。
平安時代から続く下賀茂神社の名月管弦祭。
1963年(昭和38年)から
広く一般に公開されています。
平安貴族の衣裳、舞楽、管弦、琴の演奏、茶席など
みどころ満載です。
下賀茂神社以外にも、
京都では、
嵯峨嵐山の大覚寺、松尾大社、高台寺、智積院など
名月を愛でるイベントがいっぱいです。
良いお天気の予報に変わりましたし、
家で愛でるも良し、
名所で愛でるも良し。
秘密のとっておきの場所で愛でるも良し。
みなさまが、
良いひと時が過ごせますように。。。
月と言えば「うさぎ」。
上品な
白うさぎの袋帯は
コチラ→正絹袋帯 森本織物 花うさぎ | 袋帯 | 京都西陣 帯の卸し問屋 帯みのり (obiminori.com)
上品な白地の袋帯って、本当に素敵。
濃い地にも、淡い地色の着物にも
何にでも自然と溶け込むので重宝します。
🔹帯みのり公式LINE
お友だち追加で帯みのりで使える
クーポンプレゼント🎁
お得なキャンペーン情報・帯の豆知識・コラム
ぜひお友だち登録よろしくお願いします。
🔹帯のお探しコンシェルジュ
帯のプロがあなたのお探しの帯を見つけます
🔹自宅で帯確認サービス
ご自宅で帯みのりの商品をご覧に頂けます
送料・返品の際もお客様の負担はございません
🔹ショールームへのご案内
事前にご予約頂き京都・東京のショールームにてご覧頂けます
🔹最大70%OFF
帯みのりHP会員登録で最大70%OFF
🔹小物コーデのご提案
あなたにぴったりのコーデをご提案させて頂きます。
(写真 帯みのりInstagramより)
ぜひ、一緒に
キモノライフ楽しみましょう。
京都 西陣 帯みのり