 
	
	
	産地を読み解く勉強会「第1回 西陣織工房見学会」無事終了致しました🌈 vol.3「(株)都 工房見学」
2022.11.25

みなさま、こんにちは。
本日も帯みのりのblogをご覧下さり、
誠にありがとうございます。
本日は、原先生の西陣織工房見学&勉強会vol.3
「(株)都 みやこ編」です!

都さんの町屋の工房に入らせて頂きました。
都様の社長様が
自らお話をして下さりました!

都さんは、550年以上続く西陣の歴史と高いクオリティを大切にしながら
創業時から変わらぬ想いを織り込んで、唯一無二の西陣織の世界を紡ぎ続けています。

手がけるのはフォーマルな帯はもちろん、
身に着けた方の魅力を際立たせるお洒落もの、
涼やかな夏帯、カジュアルな日常着と幅は広く。
「どんなシーンでも、自分らしい着こなしが愉しい織物を創り続ける」
そんな想いと誇りを胸に、モノづくりに励んでおられます。
とっても素敵な町屋で、
木で作られた手織り機と町屋の雰囲気が最高です。

手織り職人さんの貴重なお話も伺うことができました。

町屋の中に井戸!!!
まだ枯れずに生きてるんだとか。。。
すごい!!!!!

2階と表のお部屋は、素敵にモダンにリフォームされていて、
機屋を見ながら過ごせるホテルに改装されていました。

タモリさんもプライベートで泊まりに来られたのだとか。

帯も本当に素敵。

古き京町屋とモダンインテリアの調和がめちゃカッコイイ!!!

ここからの眺めは最高です。

オソロ羽織二人組。

この2階部分は、
歌手の中島みゆきさんの「糸」の撮影現場になったんだとか。


続きます♪
 
      



 
	 
	  




 
  



