華翔苑 藤本仁 横線文様の袋帯
2019.11.29
20191128
華翔苑 藤本仁
no.01904-374
袋帯
水色やクリーム、
ピンクにパープルの淡いパステルカラーの
優しい色調の糸を用いて、
上品な華やぎの横線文様を
織り上げました
品格と華やぎを
際立たせる模様です
訪問着、色無地、
付下げや小紋などに
とてもよく合います
京都 西陣 帯みのり
2019.11.29
20191128
華翔苑 藤本仁
no.01904-374
袋帯
水色やクリーム、
ピンクにパープルの淡いパステルカラーの
優しい色調の糸を用いて、
上品な華やぎの横線文様を
織り上げました
品格と華やぎを
際立たせる模様です
訪問着、色無地、
付下げや小紋などに
とてもよく合います
京都 西陣 帯みのり
2019.11.28
20191128
先週末の鴨川
北山〜御園橋付近
木々が赤や黄色に染まって
とっても綺麗です
堀川今出川付近
堀川沿いのマンションの高さにも負けない
大きな大きなイチョウ並木が
落葉し始めていて、黄色のじゅうたんが!
ついつい見惚れてしまう美しさです
京都 西陣 帯みのり
#京都#紅葉狩り
#秋色#京都観光
#下鴨神社#上賀茂神社
2019.11.25
20191125
大光 葡萄唐草文
飛鳥時代から伝わる
正倉院宝物に代表される
葡萄唐草文。
縦糸に銀糸を用いることで
地組織の奥から覗く煌きが高級感を醸し出しています。
柄に使用されている紫の金糸はパールのような光を放ち、
正倉院文様でありながら、洒落っぽさも兼ね備えています。
小紋や紬、お召しなど、
おしゃれ着の格を上げてくれるような存在として重宝する袋帯です。
#京都#西陣#西陣織#帯#キモノ#きもの#和#和装#帯みのり
2019.11.22
20191122
上賀茂神社の紅葉
御手洗川沿いのもみじが
色の移り変わりがかなり美しく、
とっても幻想的でした
京都 西陣 帯みのり
2019.11.21
20191121
佐々木染織
ねこの袋帯
波のような柄の奥から
覗き見るにゃんこ
おさんぽしたのか、
鈴やピンクの肉球が
アクセントになっていて
とてもかわいいです
この温かで優しい雰囲気は、
三椏和紙の手もみ引箔だからこそ表現出来ています
#京都#西陣#帯みのり
2019.11.15
20191115
秋晴れの京都
二条城のお堀に
綺麗に色付いた
紅葉が輝いて、
とっても綺麗でした
絶好の紅葉日和です
京都 西陣 帯みのり
2019.11.15
20191115
丸勇 九寸名古屋帯
袋帯のような織の重厚さを持ちながら、
一重太鼓の締めやすさを持った帯です。
光の当たり具合によって、光沢や色合いが変わります
古典柄ですが、とても可愛くて上品なパステルカラーのお花が配色されています。
小紋や紬などのカジュアルなきものにおしゃれ感を出してくれる名古屋帯です。
京都 西陣 帯みのり
2019.11.08
20191108
今朝の京都御所
九条屋敷跡
.
拾翠亭の茶室の
隣の紅葉が少し紅くなっていました
.
これからどんどん秋色に染まっていくのが
とても楽しみです。
.
.
.
.
#京都#京都御所
#紅葉#日本庭園
#京都観光#秋色
2019.11.01
20191101
浅山織物 袋帯
六通
こっくりとした
落ち着きのある赤をベースに菱形の中に
可愛らしい可憐な小花が描かれています
角度によって、
キラキラと光る銀糸が使われていて、控えめな上品さが光ります。
附下げ、おしゃれ用にも
京都 西陣 帯みのり