京都西陣 帯の卸問屋

株式会社 長谷川

カートを見る

インスタグラム

新作✨振袖帯展🌹🌹🌹スタートしました!

2022.10.31

 

みなさま、こんにちは✨

本日も帯みのりblogを御覧下さりまして

誠にありがとうございます☺️🙏🏻

 

いよいよ、

帯みのりの

新作✨振袖帯特集

はじまりました💫💫💫

 

正統派の古典柄から、

王道のゴージャス振袖帯、

シックでクールな

今のトレンドを押さえた振袖帯など、

色々な振袖帯をご用意させて頂きました✨✨✨

 

 

 

今の振袖帯って、

昔の振袖帯とは全然違ってきています。。。

 

 

なんか昔の振袖帯って

キンキラリン✨✨✨とか

真っ黒ベースに古典柄🔹🔹🔹が

圧倒的に多かった気がするんですが…

 

白地に控えめゴールドの縁取りの

大人っぽい淡パープルとブラックの芍薬。

 

多色デザインではなくて、

モノトーンカラーでラメを効かせたり、

こだわりのある振袖帯が増えました🌹

 

お、、、オシャレすぎる😂😂😂

 

振袖の後も、

色無地や上品な小紋で愛用していけそうな

シックでかっこいい振袖帯も。

 

成人式な人もそうじゃない人も

振袖帯ほんまに変わってきてるので、

是非一度ご覧下さい〜☺️🎵

 

振袖大特集ページはコチラ↓

袋帯,振袖用帯 | 京都西陣 帯の卸し問屋 帯みのり (obiminori.com)

 

 

帯みのり

公式LINE始めました✨✨✨
帯みのりの公式LINEでは、
帯のプロフェッショナルに
無料で安心安全に相談出来る
「帯のお探しコンシェルジュ」や
お得な情報をお届けしています🌼
☝︎のQRコードを撮影するか、
LINEで「西陣 帯みのり」
と検索してください👘

 

 

西陣紀行 cafe marble🕊 カフェ マーブル☕️智恵光院店

2022.10.27

(画像は2022年6月帯みのり撮影 )

 

みなさま、こんにちは🌈

いつも帯みのりのblogをご覧下さりまして

誠にありがとうございます🙏🏻

 

今日は西陣のオシャレcafe

「cafe marble カフェ マーブル 智恵光院店」のご紹介をさせて頂きます☺️

 

カフェ マーブルがあるのは、

西陣エリアだけあって

織物や着物に関連するものを商う会社がにぎわう京都市上京区です。

 

4階建ての昭和モダンなビルの1階、2階で、

壁面いっぱいに大きな窓があります✨

 

窓の外は、

休日となれば家族連れでにぎわう大きな橘公園🌲🌲🌲

 

窓辺で座っていると、

子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます🕊

 

2階が利用できるのは、現在は土曜日🐈

 

不定期で平日にもあけていることがあるそうです。

 

1階は、コンクリート打ち放しで、

オープンキッチンに面したカウンター席とテーブル席があります✨

 

ウッドフロアの2階は、1階よりも広々とした空間で、

テーブル同士のあいだも

ゆったりとスペースがとられています。

 

デザイナーズカフェというだけあって、

壁のちょっとした手描きのイラストから、メニュー、

置物に至るまで全てに統一感があり、

眺めているだけでとっても楽しくなります。

 

そして、なんと😳

cafeの前には駐車スペースが4台分あります🚙

京都市内のカフェではかなりレアです✨✨✨

お子様連れのママさんや

少し遠方からお越しの方にはかなり助かります。

 

 

 

 

(画像は2022年6月帯みのり撮影 )

 

 

お昼のランチは、人気のキッシュプレート、リゾット、
サンドイッチなど、メニューは多彩です✨

フードメニューに

スイーツを追加すると100円引き、

プラス200円で

ドリンク(コーヒー、紅茶、ジュース)

付きになります🍰🥤☕️🍹🫖

 

キッシュは、

自家製のサクサクの濃厚なパイがとっても美味しく、

中のキッシュ部分も色んな野菜が入っていて

味の変化がとても楽しい一品です🥧💕

 

(画像は2022年6月帯みのり撮影 )

 

以前、私が頂いたのは、

サンドウィッチのセットです。

 

ふわふわのやわらかい食パンの中に

クリームチーズとパストラミビーフ、

くるみ、グリーンリーフが挟んでありました。

 

サンドウィッチにくるみ???

って一瞬思ったのですが、

クリームチーズとくるみが合わさると、

濃厚なスイーツのような味わいになって、

めちゃくちゃ美味しかったです😂💕

 

あの感動以来、

我が家にはクリームチーズとくるみを切らさないように備蓄しております。

プチメックやエズブルーの

とびっきりの美味しいパンを買って来ては、

挟んで食べるのにハマっています。

 

個人的には、プチメックのチャバタに、

クリームチーズとくるみを挟むのがかなりのオススメです。

ハムは生ハムでも物凄く美味しかったです。

(えっと、、、料理blog?)

 

(画像は2022年6月帯みのり撮影 )

 

食後にピスタチオのタルトを頂きました💕

 

これまたサクサクのタルト生地に、

濃厚なピスタチオのフィリングが

ものすごく美味しくて、

一緒に添えられたバニラアイスとピスタチオクリームと一緒に食べると

本当に美味しかったです😂💕

 

最近、チョコやアイスなど

ピスタチオブームですが、当たり外れも多くて💦

しかしながら、

こちらのスイーツは納得の美味しさで

大満足の一品でした👍👍👍

 

(画像は2022年6月帯みのり撮影 model Yumiko.H  )

 

 

2階は、デザイナーズカフェだけあって、

こだわりのインテリアがいっぱい⚡️⚡️⚡️

 

インテリア好きといたしましては、

大興奮を押し殺すことができず、

シャッターが止まりません✨✨✨✨✨

 

 

(画像は2022年6月帯みのり撮影   model Yumiko.H )

 

 

一つ一つの小物から、

壁にサラッと書いてあるイラストまで、

とてつもなくセンスが溢れています✨✨✨

 

 

まさに、アートギャラリーカフェ!!!

 

 

 

 

 

 

(画像は2022年6月帯みのり撮影   )

 

 

明るい窓の隣に設けられた

キッズスペースは

インスタ映え間違いなしの超絶オシャレ空間🕊🕊🕊

 

モロッコのプフも普通の生地じゃございません。

ホワイトの毛糸です!最先端!!!

無造作に置かれた積み木もオシャレだけじゃなく、

知育としてもハイレベル!

少し前までは、子供用テントが物凄く流行ってましたが

ここ最近はこういったホワイトのティピーが主流ですよね。

 

 

親子で、友達で、ひとりで、

どんなシーンでも楽しめる

西陣のおしゃれカフェです⭐️⭐️⭐️

 

 

 

カフェマーブル智恵光院店

https://www.cafe-marble.com/shop/chiekoin/

 

#京都 #西陣 #帯みのり

 

 

 

 

帯みのり

公式LINE始めました✨✨✨
帯みのりの公式LINEでは、
帯のプロフェッショナルに
無料で安心安全に相談出来る
「帯のお探しコンシェルジュ」や
限定割引クーポンや、
最新のお得な情報をお届けしています🌼
☝︎のQRコードを撮影するか、
LINEで「西陣 帯みのり」
と検索してください👘

くろ谷マルシェ無事終了!ご来場下さった方々に感謝😭🙏🏻🙏🏻🙏🏻

2022.10.24

 

みなさま、こんにちは🌟

10/21.22.23の金土日と3日間、

黒谷光明寺で行われたくろ谷マルシェ🛍

 

足を運んでくださったお客様方に

心より感謝申し上げます🙇🏻‍♂️

 

 

 

幸運なことに、3日間とも

華やかな秋らしいお天気に恵まれ、

2日目は時代祭で交通規制されたものの、

228名様もご来場頂いたようです。

 

鹿児島や東京など、

遠方からお越しくださった方々もおられたそうで

本当にありがとうございました😭🙏🏻

 

 

 

帯みのりは、連日

大変御好評いただきまして、

帯や帯留が、いろんなお客様のお手元へ

旅立ってゆきました💫💫💫

 

また、ぜひみなさまの着姿をインスタやブログ、

Twitter、youtubeやTikTokなど、

何でもかまいません。

お使いのSNSで「#帯みのり」で

投稿して下さりますと

とってもうれしいです😂😂😂

 

 

物凄く暑い中、着物で歩き回って

下さった優し過ぎるE様、

(お写真掲載の許可ありがとうございます☺️)

 

とっても粋な着物姿で

遊びに来て下さったK様と私のアイドルN様、

 

(お写真掲載の許可ありがとうございます☺️)

 

ゆったりと、

自分達のペースで

お着物を楽しんでおられる素敵なご夫婦、

 

奇跡的にわたくしと

同姓同名の奥様がおられる旦那様、

 

新撰組の聖地巡礼をされておられる、

私の同志のような女性、(西本願寺の太鼓櫓と、

嶋原の角屋と、

仙洞御所と澤井醤油と松林寺は是非😂)

 

思わずスタジオアリスみたいになってしもた

着物美人女子の皆様方、

 

 

(お写真掲載の許可ありがとうございます☺️)

 

時代祭の後の平安神宮での演者様の舞台裏を
とても面白く教えてくださったマダム、

おもしろ話が尽きない西陣織の職人様方、

 

とてもたのしい時間を
本当にありがとうございました。

そして、

たいへんお世話になりました
京ごふく宮下様、ご出店の皆様方、

本当にお疲れさまでした。

 

また、近いうちに

たのしい皆様にお会いできることを

心より楽しみにしております。

 

 

 

京都 西陣 帯みのり🌈

 

 

 

鎌倉殿ファン必見✨✨✨くろたに光明寺🌊熊谷直実ゆかりの鎧かけ松🌳

2022.10.20

 

 

この度、帯みのり2回目の参加となる

くろたにマルシェは、京都市左京区

岡崎黒谷町にある

金戒光明寺の清和殿にて行われます🌼

 

黒谷さんと呼ばれ、
法然上人や鎌倉武士

熊谷直実(くまがい なおざね)

ゆかりの寺として知られています。

 

くろたにマルシェの行われる清和殿の隣に

松の木があるんですが、

その木が「鎌倉殿」に関係のある木なのだそう😳

 

残念ながら、

鎌倉殿の本編にそのシーンは出てこなかったですが

源義経が大活躍した一の谷の戦場で、

平敦盛と戦った

熊谷直実ゆかりの木なんだとか。

びっくりです😳😳😳

 

大きく枝を広げた松の木は、

熊谷直実が出家の際、
黒谷の法然上人を訪ねて、

鎧を近くの極楽橋の池の水で洗い、
松の木に掛けたという伝説に因んで「鎧掛けの松」と呼ばれています。

 

武士の世の中に無常を感じ、

法然上人に熊谷直実は尋ねます。

 

「私は人を殺し過ぎました。

こんな私でも助かる道はあるのでしょうか?」

法然は答えます。

念仏を称える身になれば、罪の軽重にかかわらず、どんな人でも往生できるのです。
それ以外に道はありません

 

その言葉を聞いた熊谷直実は

さめざめと泣いたそうです。

 

この木は

鎌倉時代から数えて現在で3代目なんですって😳

 

 

(熊谷直実が出家前に鎧を洗ったと云われている極楽橋のある池)

 

あまりにも有名な話なので知ってる方も多いかもしれませんが、

源頼朝配下の鎌倉武士 熊谷直実は、

源平合戦 一の谷の戦場で、

うつくしい平敦盛(たいらの あつもり)と対峙します。

 

熊谷直実は、嫡男の面影を平敦盛に重ね合わせ、

将来ある16歳の若武者を討つのを惜しんでためらいました。

助けようと決心しますが、

背後には梶原景時など、

源氏の軍勢が迫り、やむなくその首を斬りました。

 

 

直実は、敦盛の形見を沖に浮かぶ平家の船に届けたいと、
遺骸、衣装や笛に、子細を記した書状を添えて父経盛の許に送ると、
経盛からも息子を失った悲しみと遺骸を届けてくれた感謝の気持ちを綴った
返書が直実の許に届きました。

 

 

我が子と同じ年頃の敦盛を討たねばならなかったことに疑問を抱き、
武士の生業(なりわい)に無常を感じながら、

武芸をもって義朝(頼朝の父)、頼朝に仕えた直実は、
武勇のみでは評価されない新しい体制の中に、居場所がなくなり、
出家の道を選んだと考えられています。

 

うつくしい平敦盛は、

織田信長が好んで舞った「人間五十年 下天のうちをくらぶれば 夢幻の如くなり」

で知られる「幸若舞(こうわかまい)」の演目

『敦盛』(あつもり)の一節でも有名です。

 

この『敦盛最期』の物語は多くの人の胸を打ち、

後世では「幸若舞」や「能」の名曲として知られています。

 

また、くろたに光明寺は、

松平容保が京都守護職の時に、会津藩の本陣を置き、

新選組を招集した場所としても有名です🌟

 

絶えず歴史の舞台となった黒谷さんで、

和文化イベント、是非おこしやす♪

 

 

🌈日時:2022年10月21日(金)13時-17時

2022年10月22日(土)10時-17時

2022年10月23日(日)10時-17時

🌈場所:浄土宗大本山・くろ谷 金戒光明寺

https://www.kurodani.jp/

🌈会場:清和殿京都府京都市左京区黒谷町121

🌈市バス 岡崎道下車(32・100・203・204系統)

徒歩10分

🌈駐車場:乗用車 30台(黒谷駐車場 60分 400円 / 最大 800円)

※タクシーは境内までお上がりください。

🌈主催 京ごふく宮下/宮下貴行

🌈ワークショップのご予約・お問い合わせmarumiya1126@gmail.com/09047610923

 

🌼京都 西陣 帯みのり🌼

 

 

いよいよ明日から!くろたにマルシェ in左京区 金戒黒谷光明寺🌈🌈🌈

2022.10.20

 

いよいよ明日から3日間

京都市左京区黒谷光明寺 清和殿にて行われる

「第2回くろたにマルシェ」が開催されます!!!!!!

 

🌈日時:2022年10月21日(金)13時〜17時

2022年10月22日(土)10時〜17時

2022年10月23日(日)10時〜17時

 

🌈場所:浄土宗大本山・くろ谷 金戒光明寺

https://www.kurodani.jp/

 

🌈会場:清和殿京都府京都市左京区黒谷町121市バス

 

岡崎道下車(32・100・203・204系統)徒歩10分

 

🌈駐車場:乗用車 30台(黒谷駐車場 60分 400円 / 最大 800円)

 

※タクシーは境内までお上がりください。

 

🌈【主催】京ごふく宮下/宮下貴行

🌈ワークショップのご予約・お問い合わせmarumiya1126@gmail.com/09047610923

 

 

帯みのりは、

ネットで大好評のビーズ織作家

「前田妙子」さんオリジナルの

ビーズ帯留、

作家 松川哲也さんのおしゃれ帯留に始まり、

帯締め、かばん、草履、小物、

西陣織の帯を衝撃的なお値段で販売させて頂きます🎉🎉🎉

 

 

また、帯みのりのオンラインショップで気になった帯や小物がございましたら

黒谷光明寺の帯みのりブースまで持って行きますので、公式LINEでご連絡くださいね🎀

 

 

おいしいもん、

めっちゃかわいいもん、

かっこいいもん、おしゃれなもん、

沢山ございます!!!

 

是非おたのしみに🎁🎁🎁

帯みのりスタッフ一同、

みなさまにお会いできることを

楽しみにしております✨✨✨

 

くろたにマルシェ 詳細は下記ご参照ください🍒

https://m.facebook.com/events/658613038470749/

 

 

 

大人ブラックな名古屋帯❤︎(株)辻梅 西陣織 九寸名古屋帯

2022.10.13

 

 

 

🎄帯みのり🌟冬帯特集スタート🎄💫
.
🎁着物 西陣御召 染織物標本 @obi_minori
🎁帯  名古屋帯 (株)辻梅 @obi_minori
帯みのりHPno.02209-733 冬帯🎄
🎁帯揚 @erihide_erinoerihide 正絹100% 紋綸子
🎁帯留 @obi_minori 松川哲也作
.

 

 

 

シックなブラックの地色に

淡パープルとキラキラの

グリッターシルバーの 雪がデザインされた

大人の西陣名古屋帯です。

 

とても洗練された印象の袋帯です💫

グレーとブラック、

シルバーのモノトーンのカラーリングが
何とも言えず上品で 、

シックな大人の女性の奥行きを感じます。

 

とても上質な生地で、

軽いのがとても嬉しい!!!

 

淡い水色やパープル、

シルバーグレーなどのお着物に合わせて

コントラストのあるスタイリングも良し、

逆に濃いダークグレー、ブラウン、深紫などのお着物に合わせて渋いコーデにするのもアリかなと思います。

 

これからのハロウィン、クリスマス、年越し、

お正月、バレンタインなどの楽しいイベントにもってこいなオシャレ帯!

 

 

 

お友達とのランチや

ショッピングなどの街歩きにも良いですね🌈
.
.
.
#西陣織 #ハロウィンにも🎃
#着物好きな人と繋がりたい

創作ビーズ作家〖MAEDA TAEKO〗 オリジナルビーズ織 手織り帯留めのご紹介

2022.10.13

みなさま、こんにちは。

帯みのりは来週10/21から23日まで3日間開催される

「つなぐ つむぐ はぐくむの会」くろたにマルシェへ参加します。

 

もし、帯みのりHPオンラインショップで

気になってる商品などございましたら、

黒谷光明寺に持って行きますので、

お気軽にお声かけ下さいませ。

 

 

 

 

 

というわけで、

本日は、くろたにマルシェへ持参する帯留のご紹介をさせて頂きます。

 

 

創作ビーズ作家〖MAEDA TAEKO〗によるハンドメイドのビーズ織帯留。

 

専用の織り機を使い、張ったタテ糸に横糸に通したビーズを一粒ずつはさみ、
まさに織物生地のようにビーズを織り上げています。

 

規則正しい配列やビーズ配色によるグラデーションを活かして
イメージをカタチにしていく作業は帯地製織に近いものがあります。

 

カットビーズやガラスビーズも用いながら

光の反射や見え方にもセンスが光る他に類を見ない逸品。

 

袷の季節だけでなく、単衣、盛夏のお着物、浴衣にもお使い頂けます。

 

―前田 多瑛子プロフィール―

美大で染織を学んだ後、

約30年前よりビーズ織と型染を始め、デザイン色彩の勉強を続ける。

 

ビーズ織を個人店、デパート、個展などで発表する傍ら、

帯留めに限らず総合的ビーズアクセサリーの講師も努める。

 

 

 

帯コンシェルジュをご利用されるお客様へ🌷🌷🌷

2022.10.13


 

みなさま、こんにちは🌈

いつも帯みのりをご愛顧下さりまして

誠にありがとうございます🌼

心より御礼申し上げます🌷🌷🌷

 

ありがたいことに、

ただいま帯コンシェルジュが大盛況で、

大変込み合っております😭🙏🏻🙏🏻🙏🏻

 

お待ち頂いてるお客様方、

本当に申し訳ございません💦💦💦

 

 

順番に

ご案内させて頂きます💦💦💦

 

お客様が大勢重なってしまう時は、

数日お待ちいただく事もございます🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

 

また、帯のお探しコンシェルジュは、

平日の8時から18時までの

営業時間内に限らせて頂いております。

 

何卒ご理解頂きますよう

よろしくお願い致します🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

 

 

帯のプロが

あなたにピッタリの帯をお探し致します!

https://obiminori-blog.com/?page_id=4197

きものを学ぼう「名古屋帯とは👘?」

2022.10.12

みなさま、こんにちは🌈

本日も帯みのりのblogをご覧下さり

誠にありがとうございます🍎

 

今日も結構寒いですね🍵

あったかい飲み物が美味しくて、

幸せな気持ちになります☕️

 

今日のテーマは、「名古屋帯について」

 

 

 

名古屋帯の起源は、

大正時代、名古屋の女学校の先生が

二重太鼓をもっと早く結びやすくしたい!!!

と考案されたものだそうです。

手先から、たれ先部分までの帯幅を

最初から半分に仕立て、

背中の太鼓の部分を二重ではなく

一重太鼓で着付けることが出来るように

開発されたもの、それが名古屋帯です💫

 

よく、着物ツウのみなさんが

「なごや、なごや」と呼ばれるので、

着物初心者の私は、

本当に何ひとつ知らなかった頃、

名古屋で全部作られてるから「名古屋帯」やって思い込んでました😂

せやのになんで西陣織なんやろ、、、
って思ってたのも束の間、
大御所様から色々詳しく教えて頂き
すぐに問題解決致しました✨✨✨




 

まさか大正時代の

名古屋で働く女性の

キャリアウーマン考案の帯だとは。

他にもいろんな発祥の由縁はありますが、

いずれも二重太鼓よりもっと簡単に軽く結べるもの、

として考案されたのが名古屋帯です。

 

袋帯の長さが通常

約435cmくらいなのに対し、

名古屋帯は約350cm。

約85cmも短いです😳😳😳

 

それでは次に、

名古屋帯でよく聞かれる

「八寸と九寸の違い」 についてご紹介します。

 

名古屋帯の中には

「八寸名古屋帯(別名:袋名古屋帯)」 (以下、八寸) と

「九寸名古屋帯」(以下、九寸)

と呼ばれるものがあります。

その違いは、織る際の幅にあります。

 

八寸帯は幅約31cm(約8寸)

九寸は幅約34cm(約9寸)で織り上げます。

八寸・九寸の名称は、この織り上がったときの幅に由来します。

 

 

袋帯の簡略版である名古屋帯は、

八寸・九寸のどちらもタレ(巻き始める方と反対側の生地)の端を

お太鼓に当たる部分まで折り返し、

二重に仕立てます。

着用する際にはどちらも同じ幅に仕立てられるので、

着姿を見て「これは八寸です」「これは九寸です」

のようには見分けにくいのですが、

八寸と九寸では帯の端の仕立て方(かがり)に

差があるため、厳密には区別が可能です。

 

 

 

帯の素材としては、

よく知られる絹をはじめ、

ポリエステル、綿、麻や変わったところでは藤などの

植物繊維を織り込んだような帯もあります。

 

糸使いの違いによって柔らかさやシャリ感が変わり、

八寸は主にしっかりとハリのある生地で芯地を入れずに仕立てられることが多く、

九寸は柔らかい生地で芯地を入れて仕立てられることが多いようです。

しっかりとハリのある八寸(綴帯を除く)は、

よりカジュアルな用途で着用される傾向があります。

日常生活のちょっとしたお出かけ、例えばカジュアルなランチなどです。

ただし綴帯は八寸ですが、格式のある柄のものは、

セレモニーなどのフォーマルシーンでも用いられます。

 

対して九寸は、柔らかい生地に芯地をいれて仕立てられることが多く、

繊細な織表現が多いため、カジュアルの中でもお茶のお稽古、

観劇などセミフォーマルに近いシーンまで着用OKと言われています。

 

最後に、

名古屋帯の仕立ての中でも、代表的な仕立てについてご説明します。

 

名古屋仕立て

 

手先から太鼓までを半分に折ってかがった仕立てのことです。

メリット
初めから手先が折ってあるので初心者には結びやすい。

デメリット
収納時に開き仕立てに比べて厚みの差が出やすい。
前幅が決まっていて調整ができないため、

前幅を調整したい方には不向きである。

( ただし、仕立ててから調整はできませんが、

あらかじめ前幅を広く取っておくことは可能ですので、

大きなサイズが良い方でも名古屋仕立ての帯をお仕立てになることは可能です。)

 

松葉仕立て

 

手先の部分を端から約15~30cmくらいを折って縫いつけた仕立てです


約15~30cmというサイズは、

標準の基準ですが、一般に明確な基準はありません。

メリット
手先の仕立て部分が前幅を決める目安となるため、着付けやすい。
前幅の調整ができる。

デメリット
開き仕立てに比べると収納時に厚みが出る。

 

開き仕立て

 

手先から前柄までを半分に折って縫わず、フラットに仕立てたものです。

メリット
畳んだ時に厚みがでず、収納がしやすい

デメリット
着る際に毎度、前柄部分の生地を折る必要がある。(着付け時に手先の確認が必要)

 

 

いかがでしたか???

 

帯みのりでは、

粋でオシャレなな名古屋帯を沢山ご用意致しております。

ちょっとお友だちとランチやカフェへ行くときに

気軽に結べて、とっても軽い名古屋帯。

是非オススメです💫💫💫

 

西陣帯みのり 名古屋帯特集

https://obiminori.com/shopbrand/nagoyaobi

 

 

 

着付講師 原清華先生と巡る♪西陣織ツアー工房見学会 大好評につき募集締切のお知らせ

2022.10.12

 

11/11(金)に予定させて頂いております

着付講師原清華先生の「西陣織ツアー西陣織工房見学会」

大変ありがたいことに、

お申込みが殺到し、ただいまキャンセル待ちの状態です。

 

 

お申込み下さったお客様方、

心よりお礼申し上げます。

 

大成功で終了いたしましたら、また2回目の予定もあるかもしれませんので

乞うご期待くださいませ。

この度は、本当にありがとうございました。

 

帯確認サービス
帯確認サービス
梱包について
仕立てについて
ショールーム
全国送料一律500円
よくある質問

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

075-432-5111

営業時間:10:00 ~ 16:00
定休日:土日祝

LINEでのお問い合わせ

下記からボタンから友達追加していただき、ご質問ください。

会員限定

セール

ご利用案内